フランチャイズで起業するメリットやデメリット

本サイトにはプロモーションが含まれています

起業をしたいけど起業するほどのスキルや経験はない、経営のこともよくわからない、アイデアもなく何をしたらいいかもわからない、そう思っている人も多いと思います。

そういう場合は、フランチャイズで起業するという選択肢もあります。

フランチャイズとは、フランチャイズに加盟する者(フランチャイジー)が、フランチャイズ本部(フランチャイザー)と契約を結び、加盟金(ロイヤリティ)を支払うことでお店の看板など商標の使用権や確立されたサービス・商品を取り扱う権利を得られるシステムです。

ここでは、フランチャイズで起業するメリットやデメリット、またフランチャイズにはどういうものがあるかなどを紹介しています。

フランチャイズで起業するメリット

経営ノウハウを提供してくれる

自分で事業を始める場合は、何もかも一から自分で決めてスタートし、経営のノウハウも時間をかけて習得していく必要があります。

経営が初めてだったり経営のノウハウがわからなければ、もしかすると経営のノウハウを習得する前に廃業となってしまう可能性もあります。

その点、フランチャイズは、立地選定から実際の運営に至るまでパッケージ化された運営ノウハウを最初から提供してもらえるので、効率よく事業を開始することができます。

宣伝も本部がテレビのCMやポスターなどで行ってくれますし、困った時や行き詰った時も本部という相談相手があることもメリットです。

また、商品の開発や供給も本部が行いますので、加盟者は店舗運営やスタッフの採用・教育などに専念できる点も魅力です。

一般的に開業資金は自分で事業を始める場合よりも少なくてすみますし、開業までの時間も自分で起業するより短くて済みますので投資した資金の回収も早い段階からできます

ブランド力が利用できる

例えば自分でお店を出す場合は、そのお店を知ってもらうだけでも多くの宣伝費や時間がかかってしまいます。しかも知ってもらっても集客に結びつくとは限りません。

その点、知名度の高いフランチャイズは、広く認知された店名やマーク、これまで培ってきたイメージなどを利用できるため、信頼度が高く、短期間での集客が可能になります。

セブンイレブンであれば、たとえ昨日出来た店舗でも気軽に入れますけど、誰かがオリジナルのコンビニを始めてもなかなか入る気にはなりません。

開業資金を調達しやすい

店舗を開業するなどの事業を行う場合は、一般的に多額の開業資金が必要になり、銀行などから融資を受ける必要も出てきます。

フランチャイズでの開業であれば、収益性があることを証明できるため、個人で一から始めるより金融機関からの融資を受けやすくなります

スケールメリットが得られる場合がある

フランチャイズの種類にもよりますが、ものを仕入れて販売するものであれば、仕入れコストにスケールメリット(大量に仕入れるため安く仕入れることができる)が得られます

ネットビジネスのフランチャイズであれば時間と場所を選ばずに仕事ができる

フランチャイズには、実店舗運営だけでなく店舗を持たないネットビジネスもあります。

ホームページの作成や運営、ネットショップの運営や結婚相談所などがそうです。

リアル店舗を持つ必要がなく、インターネット環境とパソコンがあれば、場所を選ばずに仕事ができますので、会社員でも副業として取り組むことが可能です。

リアル店舗を持たなくていい分、開業資金も他のフランチャイズに比べると比較的低価格なものが多く、リスクが少ない点もメリットの一つです。

また、ネットビジネスというと専門知識が必要と思われがちですが、プログラムを組んだりWEBサイトを作るものでない限り専門知識は必要ありません。

但し、ネットビジネスのフランチャイズも他のフランチャイズと同様、初期費用のほか、ロイヤリティを支払う必要があります。

ネットビジネスに興味のある方は下の記事も参考にして下さい。

フランチャイズに頼らず、自分でネットビジネスを展開していく方法も紹介しています。

定年後でも続けることができる

フランチャイズは、自らオーナーとして経営側に立つので一般的な会社の定年という概念がありません。定年後でも働き続けることができますし、定年後に始めることもできます

定年後は再雇用や再就職でなく起業して働きたいと考えた時、失敗のリスクを最小限に抑えたい場合の選択肢としてフランチャイズは有効です。

但し、定年後から始める場合は、体力や高度な技術力が必要なものは避けた方がいいでしょう。金銭的余裕がある人は別として大きな開業資金が必要なものもNGです。

また、定年後は家族とも相談して、続けられる年数なども考慮して選ぶことが大切です。

フランチャイズにはこういったメリットがあるため、経営や業界の知識が無くても独立・開業が可能になりますし、個人で開業する場合と比較して成功する確率も高くなります。

フランチャイズで起業するデメリット

一方でフランチャイズにはデメリットもあります。

加盟金やロヤリティが必要

フランチャイジー(加盟者)は、運営ノウハウを提供してもらう代わりに、フランチャイザー(本部)に加盟金やロイヤリティを支払う必要があります。

フランチャイズのルールに従う必要がある

フランチャイジー(加盟者)は、フランチャイザー(本部)が定めたルールや指示を守りながら店舗を運営しなければなりません。

このため、個人のアイデアを生かすことが制限されることもあります。

そういう意味ではオーナーとはいえ、企業の支店長のようなものだと認識する必要があります。

例えば、仕入れ価格が高いことを理由に勝手に仕入れ先を変えたり、営業時間や休日を変更したり、勝手に創意工夫することができなかったりします。

筆者の知人にもお掃除代行をフランチャイズでやっている人がいますが、本部が用意する洗剤などの材料費が高いとグチをこぼしていました。それでも利益が出ているので持ちつ持たれつなのだと思います。

また、契約期間途中での事業終了には通常は違約金の支払いなどのペナルティが課されます。

従って、簡単にやめることができない点もデメリットになります。

さらに、競業避止義務として、廃業した後しばらくは同業種の店舗を開業することは禁止されたりしています。

本部や他のチェーン店の影響を受けることがある

例えば、本部や他のチェーン店が不祥事や失敗などを起こしてしまうとブランドイメージに傷がつき、その影響を受けてしまう場合があります。

失敗するリスクもある

フランチャイズとはいえ、当然、失敗するリスクもあります。

フランチャイズは開業して3年後でも70%のお店が残っているというデータがあり、これは他のビジネスと比較しても成功率が高い数字と言えますが、30%の人は失敗するということです。

勿論、全体の平均値なので、業種によっては90%のお店が残っているものもあれば、50%しか残っていないものもあります。

失敗の原因は、資金不足、能力不足、宣伝不足ということもありますが、本部が提示するモデル収益が甘かったり、契約書に不利な条件があったり、また、人手不足や激務になって続けられなくなったりというケースもあります。

契約書は細部まで目を通し、分からないことは徹底的に本部に聞き、そういう会話の段階から本部のサポート力を試すことも必要です。

また、ブームによる流行り廃りというものもありますので、変化に強いフランチャイズ企業か否かを見極めることも重要です。

フランチャイズで起業できるものにはどういうものがあるか

フランチャイズには以下のようなものがあります。

コンビニエンスストアのフランチャイズ

コンビニエンスストアのフランチャイズ

フランチャイズと言って真っ先に思い浮かぶのがコンビニエンスストアではないでしょうか。

セブンイレブンをはじめ殆どのコンビニ企業が、フランチャイズ加盟者を募集しています。

コンビニのフランチャイズはイメージが悪いと思っている人も少なくありませんが、安定して大きな利益を上げている人が少なくないのも事実です。

中には複数の店舗を経営しているオーナーもいます。

コンビニはブランド力が高く、フランチャイズとしてのパッケージ力が非常に高いのが特徴。

研修も定期的に開催されます。

また、流行に関係ない生活用品を中心に扱っているため長く経営できます

一方で、人材の確保は常に意識しておかなければならない課題です。

例え、急に従業員が辞めてもお店は営業していかなければならないため、オーナーは勿論、家族も店舗に立てるように準備をしておく必要があります。

筆者の知人にもコンビニを経営している人がいますが、常に人の確保に悩まされ、本人たちも休みが取れない状態が続いている人もいれば、店舗のすべての作業を従業員に任せて自由気ままに暮らしている人もいます。

飲食・小売り・その他のサービス業のフランチャイズ

飲食・小売り・その他のサービス業のフランチャイズ

フランチャイズ展開しているサービス業には、飲食店、弁当屋、小売店、また、マッサージや買取ビジネス、レンタカー、フィットネス、お掃除代行などがあります。

人と接する仕事が多いので、接客業の経験がある方や、人と接するのが好きな方に向いている業種と言えます。

現在はコロナ禍で飲食店などは厳しい状況が続いていますが、逆に収束が見え始めた今から始めるのはチャンスと言えるかもしれません。

教育関連のフランチャイズ

塾のフランチャイズ

学習塾のフランチャイズは少なくありません。

少子化傾向で子供の数は減っている中、経営は大丈夫かと思われますが、所帯あたりの子供の数が減ることで、ひとりの子供に掛ける教育費の上限がアップしたこと、また、学校教育への不信感などで学習塾業界は市場を拡げているといいます。

現場で教える講師の確保や研修までをパッケージ化した学習塾フランチャイズもありますので未経験者でも始めることができます。

ネットビジネスのフランチャイズ

ネットビジネスのフランチャイズ

ネットビジネスのフランチャイズには、ネット販売やネットショップを立ち上げるサービス、地域の情報を掲載するサイトの運営、不動産ビジネスなどがあります。

ネットビジネスは、リアル店舗を持つ必要がなく、インターネット環境とパソコンがあれば始められ、場所を選ばずに仕事ができますので、副業として取り組むことも可能です。

実際に募集しているフランチャイズ

実際に募集しているフランチャイズは、下のサイトで確認することができます。

業種や開業スタイル、エリア、予算からフランチャイズを探すことができますので、気になるフランチャイズがあれば資料請求(無料)をしてみて下さい。

例えばアントレでは、まずサイトに会員登録をして、お役立ちコンテンツやメルマガでフランチャイズに関する知識を深められます。

その上で興味のある企業の資料を取り寄せることができます。

また、アントレでは、掲載中の250社以上の独立開業情報から、貴方の意向に合ったプランをご紹介する相談窓口「アントレカウンター」を設けています。

早期に新規事業を立ち上げたい法人や、事業を作りたい個人事業主様に対して要望を聞いた上で、おすすめのフランチャイズ・代理店案件を専門コンサルタントが厳選して紹介します。

まとめ

フランチャイズで起業するメリットやデメリット、またフランチャイズにはどういうものがあるかなどを紹介してきました。

起業をしたいけどスキルがない、経営のこともよくわからない、アイデアもなく何をしたらいいかもわからない、そう思っている人は、フランチャイズで起業するという選択肢もあります。

但し、後悔や失敗しないためにも、事前に契約書の確認や収益性の確認、また、リスクの確認は丹念に行いましょう。

資金が用意できる方は家族や仲間と一緒にフランチャイズというのもおすすめです。