家事や子育ての合間の時間を活用して副業を始めたいと考えている主婦も多いと思います。
また、時間はあるけれども働きには出たくない、できれば家事の合間に在宅で副業的な仕事をしたいと考えている主婦も多いと思います。
国レベルで推進している働き方改革で、副業や兼業に注目が集まってきている中、現在は多種多様な副業が増え、副業として働く環境も整ってきています。
インターネットが普及した現在、空いた時間を活用して数万円程度稼ぐことはもはやそんなに難しいことではなくなりました。
ここでは、空いた時間を活用して数万円程度稼げる主婦におすすめの副業を紹介しています。
主婦が副業をする場合に注意すべきこと
主婦が副業を始める際に注意すべき点があります。それは、
- 副業詐欺に注意する
- 収入によっては扶養から外れ納税の義務が発生する場合がある
- スキルが身に付く副業を選ぶのがおすすめ
ということ。一つ一つ見ていきます。
副業詐欺に注意する
近年は副業を始める人が増えている中その人たちをターゲットにした副業詐欺も増えています。
「1日○○分の簡単な作業で月に○十万円以上の収入が可能」といった謳い文句でユーザーを勧誘し、情報料や指導料の名目で高額を巻き上げるといったものです。
残念ながら簡単な作業で数万円稼げるといった仕事はヤバイものでない限りありません。
それよりも以前に、こういったものに興味を持つ時点でネットでお金を稼ぐことには向いていないと認識した方がいいかもしれません。
くれぐれも「簡単に高収入」「月に〇万円以上確実」「今なら○○を無料で進呈」などの謳い文句があるものやメールアドレスを収集してくるものには手を出さないようにして下さい。
後から回収できるので先にお金(教材費や登録料、手数料など)を払ってというものもNGです。
収入によっては扶養から外れ納税の義務が発生する場合も
主婦が稼ぎ始めると問題になるのが扶養と納税です。
主婦が一定以上の収入を得るようになると夫の扶養から外れてしまい、主婦にも税金や保険料の支払い義務が発生します。
例えば、主婦が夫の扶養の中でパートで働く場合は給与収入となるため、103万円(基礎控除48万円+給与所得控除55万円)が税金が発生するボーダーラインとなりますが、副業をする場合は、青色申告をするか否かで控除額が変わってきますのでボーダーラインが変わってきます。
- 青色申告(電子帳簿保存またはe-Tax)で申請している場合:113万円(基礎控除48万円+青色申告特別控除65万円)
※電子帳簿保存またはe-Taxでない場合は、青色申告特別控除は55万円 - 青色申告でない場合:48万円(基礎控除48万円)
主婦が副業で年間113万円以上の収入を得た場合は、夫の扶養から外れ、夫の配偶者控除は適用されなくなる上、主婦は所得税を支払う義務が発生します(経費などを差し引いて所得税が発生しないケースもあります)。
また、主婦が副業で年間130万円以上の収入を得てしまった場合は、自分自身で国民健康保険料や国民年金保険料を納める必要がでてきます。
副業は、収入額や確定申告の仕方でお得になる副業収入の金額が変わってきますので、年間113万円以上の収入になりそうな場合は、個別に調べる必要があります。
このように、主婦が副業をする場合は、収入面においてポイントとなる金額があります。
収入の問題で悩むほど稼ぐことができるようになるのは随分埼かもしれませんが、こういったことを知った上で副業を始めると安心です。
スキルが身に付く副業がおすすめ
例えばデータ入力など誰でもできる仕事はどうしても単価が低くなります。
ちょっとしたお小遣い稼ぎにという人であればそういう副業でもいいと思いますが、これから副業で高収入を目指していきたいという人はスキルが身につく副業がおすすめです。
最初はデータ入力からでも少し慣れてきたらWEBライターに挑戦してみる、ブログを開設してみる、といったように将来的にスキルが身につく副業に取り組むことをおすすめします。
中には急がば回れで先にスキルを身に付けるべく通信講座で学習する人もいます。
スキルが身につけば、仕事の幅が広かったり、単価が上がったり、より条件のいい副業に出会えたり、と今後の展開に良い影響を及ぼします。
プログラミングなど、無理して高度な副業を始める必要はありませんが、できるだけ誰でもできる仕事ではなく、スキルが身につく副業に挑戦するようにしましょう。
主婦におすすめの副業
主婦におすすめの副業はインターネットを使った副業
主婦におすすめの副業と言えば、基本的にはインターネットを使った副業になります。
PC1台とインターネット環境があれば家事や子育ての合間に自宅で自分のペースできます。
そして、何といってもインターネットには副業ネタや副業を応援する環境が整っています。
とはいえ、インターネットを使った副業をするには専門知識や相応のスキルが必要なのでは、と心配される主婦もいらっしゃると思います。
しかし、ここで紹介するインターネットを利用した副業は、難しいと言っても、例えばブログやアフィリエイトを始める場合でも、せいぜいレンタルサーバーを契約してWordPress(ブログを書くソフト)を使えるようになるというだけです。
今時、主婦は勿論のこと、学生やシニアの方も頑張ってそれくらいのことはできるようになってますので、是非チャレンジしてほしいと思います。
主婦におすすめの副業は限られている
ここで紹介する副業は、副業を探している主婦さんであれば、もしかしたら一度は聞いたり目にしたりした副業ばかりかもしれません。
しかし、現在、安定して稼げる副業は限られているためそれは仕方のないことです。
結構多いのが、自分にピッタシ合ったおいしい副業はないか、もっと簡単に儲かる副業はないか、と模索しているばかりで、先に進まない(なかなか始められない)パターンです。
自分に合った副業を吟味する時間は必要ですが、興味があるものや気なったものがあれば、まずは始めてみることが重要です。どの副業も始める時の思い切りと少しの努力は必要です。
最初に選んだ副業から、より自分に合ったものへと発展していくことも少なくありませんので、まずは始めて下さい。
それでは、主婦におすすめの副業を一つ一つ紹介していきます。
もし、他のインターネットを利用した副業にはどういったものがあるか興味のある方は、下のページで詳しく説明していますので参考にして下さい。
尚、ここで紹介する主婦におすすめの副業は、ある程度、安全で安定した収入が見込めるものを厳選していますので、株やFXといった投資関連のものは除外しています。
未経験でも始めやすい主婦におすすめの副業
まずは、簡単に始められて仕事内容も簡単なものから紹介します。
ブロガーやアフィリエイトなどのようにドメインやサーバーといったものを準備したり初期投資も必要なく、すぐに取り組めます。
但し、誰でも始められる簡単な副業なので、多くの収入は期待できません。
お小遣い程度の収入を希望する主婦におすすめです。
アンケート・ポイントサイト
インターネットを使ってできる副業(というより小遣い稼ぎ?)でもPCが必要なくスマホだけあれば誰でもできる副業にアンケート・ポイントサイトがあります。
副業で高収入を目指すというより、スキマ時間を利用してちょっとしたお小遣いが欲しいという方向けです。決して高額は稼げません。
アンケートサイトでアンケートに答えてポイントをゲットし、最低交換額(通常500円)に達すると電子マネーや現金、ギフト券などに交換できます。
- アンケートサイトへの登録や利用は無料
- 移動時間や待ち時間、休憩時間などスキマ時間を活用してお小遣いを貯められる
ので、家事や子育てのある主婦さんでも取り組みやすいのが特徴です。
複数サイトに登録してWebアンケートだけに取り組んで月に1万円、座談会やグループインタビュー、商品モニターなどの高額案件に参加して月に3万円というのが目安です。
複数のアンケートサイトに登録し、座談会やグループインタビュー、商品モニターなどの高額案件に積極的に参加するのが収入を増やすコツです。
また、アンケートサイトでは、性別や年齢、居住地をはじめとするモニターのプロフィール情報に基づいてアンケートが配信されますので登録情報を充実させることも重要です。
稼ぎやすさと安全性を考えた場合、以下のアンケート・ポイントサイトがおすすめです。
おすすめの アンケートサイト |
特徴 |
---|---|
マクロミル | ネットリサーチの国内最大手企業でアンケートの配信量が国内トップクラス |
infoQ | アンケートやクイズに答えたり、 ゲームに参加するだけでポイントが貯まるアンケートサイト |
リサーチパネル | 国内最大手アンケートサービスメディア |
i-Say | 市場調査で世界第3位のイプソスが運営するアンケートサイトでアンケートの単価が高め |
おすすめ度 | 初期投資 | 期待できる収入 | リスク度 |
---|---|---|---|
0円 | 月額0.5~3万円 |
ミステリーショッパー
ミステリーショッパーとは、別名覆面調査とも呼ばれ、調査会社に指定されたお店に出向き、一般客として商品を購入したりサービスを利用したりしながら、指定された調査項目をチェックしていき、終わった後にレポートを書いて調査会社に報告する仕事です。
例えば、飲食店を経営しているオーナーは、自分のお店のホールスタッフの接客態度や料理の味などが来店客にどう映っているのか気になるものです。
そこで、ミステリーショッパーを募集し、データを集めて今後のサービスの改善に役立てます。
他にも化粧品や健康食品の無料モニターなどもあるため主婦やOLなど女性に人気があります。
通常は、調査するお店の飲食代やサービス料、交通費などを自腹で支払った後、報酬が支払われるシステムになっています。
なので、稼ぐというより、格安又は無料で飲食をしたりサービスを受けたりすることができるということになります。中には高額案件もあります。
近年はコロナ禍で需要が減少していましたが、そろそろ需要も回復してくるものと思われます。
参考:ファンくる
おすすめ度 | 初期投資 | 期待できる収入 | リスク度 |
---|---|---|---|
1,000~円 | 月額0.5~3万円 |
データ入力
データ入力とは、文字通りデータを入力して収入を得る副業です。
企業が扱う商品ページのデータ入力や売上データの入力、またネット上から特定のデーターを収集してのデータ入力など多岐に渡ります。
入力する媒体には、Googleアカウントがあれば使えるGoogleスプレッドシート(EXCELのようなもの)がよく使われます。勿論、使用するのに費用もかかりません。
案件も多く初心者でもできる仕事が多いので主婦にも人気の副業ですが、やはり誰でもできる仕事ということもあって単価は安めです。
通常は、クラウドワークスやココナラなどのクラウドソーシングサービスに登録(無料)して仕事を探し、アピールして仕事を受注します。実績を積めば条件も良くなっていきます。
クラウドソーシングとは、仕事を依頼したい人と仕事を受注したい人がインターネット上で直接繋がり、両者の希望条件がマッチングすると発注・受注が成立する仕事スタイルです。
近年は、クラウドワークスやココナラなど、仕事を依頼したい人と仕事を受注したい人をマッチングさせるクラウドソーシングサービスを提供する会社が増えてきており、これを利用して副業をする人が急増しています。
参考:ココナラ
登録は無料です。ここで紹介する副業の多くがこのクラウドソ-シングを利用しますので、まだの人は登録してみて下さい。実際の案件や需要の多い案件を確認することができますのでこれから副業をしていく人にとっては参考になります。
初心者がクラウドソーシングで副業を始める手順は下の記事で詳しく解説しています。
おすすめ度 | 初期投資 | 期待できる収入 | リスク度 |
---|---|---|---|
0~円 | 月額0.5~5万円 |
文字起こし
文字起こしとは古くからある仕事で、音声を文章化する仕事です。
講演会やインタビューが主な音声でしたが、YouTubeなどの動画配信やSpoonなどの音声配信が身近なものになってからは仕事の幅がさらに広がっています。
聴こえたものをそのまま文字にするだけでなく、正しい日本語として文字にすることを求められる場合もあります。
報酬は30分の音声で3,000円といったように決められます。
仕事は、データ入力と同じくクラウドワークスやココナラなどのクラウドソーシングサービスで受注します。実績を積めば条件も良くなっていきます。
おすすめ度 | 初期投資 | 期待できる収入 | リスク度 |
---|---|---|---|
0~円 | 月額0.5~5万円 |
WEBライター
WEBライターとは、依頼される様々な記事を執筆して収入を得る職業です。
データ入力や文字起こしのように原稿がある訳ではなく自分で文章を考える必要があります。
ライターと言っても記事の品質については記者並みの高度なスキルが問われるものは殆どなく、ある程度の文章力があれば問題ありません。
例えば、化粧品・ヘアケア製品のレビュー記事やブログ記事の作成、また雑誌やTV番組の感想など普通の主婦さんであれば全く問題ないものが殆どです。
文章を書くのが苦にならない人におすすめです。
仕事はクラウドワークスやココナラなどのクラウドソーシングサービスを利用して受注します。
参考:ココナラ
自分のWEBサイトを持っていたり、実績を積んでスキルを上げていけば単価の高い案件にも採用されやすくなりますし、特定企業の専属ライターになることも可能です。
報酬は、1文字○円とか、1記事○円といったものになります。
専門知識な記事であれば単価は高くなりますので専門分野がはあれば単価面で有利になります。
WEBライターを始める手順は下の記事で詳しく解説しています。
おすすめ度 | 初期投資 | 期待できる収入 | リスク度 |
---|---|---|---|
0~円 | 月額0.5~8万円 |
SNS運用代行
SNS運用代行は、InstagramやTwitter、YouTube、TikTokなどのSNSによるマーケティング活動を企業や個人事業主に代わって代行する仕事です。
例えば、InstagramやTwitterのリプ・いいね・フォロー・リツイート・投稿作業を代行したり、特定のユーザーへの簡単なアプローチを行ったりする作業などがあります。
ですので、SNSに明るい人やフォロワーが多い人にはとっつきやすい副業ですし、経験を積んで学習することでスキルを上げていくことも可能です。
実績を積んでSNS運用スキルを上げれば特定企業の専属として高単価で稼ぐことも可能です。
仕事はクラウドワークスやココナラなどのクラウドソーシングサービスを利用して受注します。
SNS運用代行で稼ぐ方法は以下の記事で詳しく解説しています。
おすすめ度 | 初期投資 | 期待できる収入 | リスク度 |
---|---|---|---|
0~円 | 月額0~10万円 |
簡単なスキルが必要な主婦におすすめの副業
ここからは簡単なスキルが必要な副業です。
せどり
せどりとは、商品を安く仕入れて利益を上乗せして転売するビジネスです。
リサイクルショップやネットショップなどから新品や中古品の本や物品などを安く仕入れ、メルカリやAmazon、ヤフオク、ラクマなどのサイトで自分が設定した値段で販売する古くからあるビジネスです。
スキマ時間を利用してできますので主婦の方でも副業として始めることができます。
せどりを行う場所はいくつかありますが、初心者にも上級者にもおすすめなのがフリマアプリでも有名なメルカリです。
メルカリは、基本的には自分の家の不要なものをスマホやPCで販売したり買ったりできるフリーマッケットですが、近年はこのメルカリを利用してせどりをする人が増えています。
参考:メルカリ
一度、家にある不要品を販売してみるとその流れがわかります。
コツを掴めば、売れそうなものを安く買って(仕入れる)せどりができますが、売れなければ在庫になり収入になりませんので商品の選定スキル、価格の設定センスなどが必要になります。
メルカリでのせどりの仕方は下の記事を詳しく書いていますので参考にして下さい。
おすすめ度 | 初期投資 | 期待できる収入 | リスク度 |
---|---|---|---|
0~円 | 月額1~3万円 |
ハンドメイド品の販売
例えば、手作りの子供服やアクセサリー、雑貨、ネイルチップ、○○のノウハウ本といったものを販売して稼ぐことができます。
自分で作れるものがあり、インターネットに自分のお店を持ちたい人は、決済機能(クレジットカードや銀行振込・コンビニ・キャリア決済など)を保有しているミンネ(minne)やBASEなどを利用して自分のネットショップ(ECショップ)持つことができます。
参考:ミンネ(minne)
参考:BASE
初期費用・月額費用がかからず、販売された時点で手数料が発生するプランを使えば、何も売れない場合は費用がかかりませんのでリスクがありません。
また、せどりで説明した「メルカリ」に出品して稼ぐという方法もあります。
おすすめ度 | 初期投資 | 期待できる収入 | リスク度 |
---|---|---|---|
0~円 | 月額0円~ |
得意なことや経験を販売する
ココナラというクラウドソーシングサービスを利用して、イラスト作成や各種コンサル、コーチング、また、悩み相談や恋愛相談など自分の得意なことを販売して稼ぐことができます。
クラウドワークスのように案件を探して請け負う形で仕事をすることもできますが、例えば、WEBライターとして登録し、自分を売りこんで仕事を受注するといったやり方になります。
自分の売り込みにツイッターなどのSNSを活用するのも効果的です。
ココナラのシステムはクラウドワークスとほぼ同じですので始め方もほぼ同じです。
登録は無料です。
参考:ココナラ
案件をこなしたり、自分ができるサービスを出品してサービスが完了すると収入になります。
おすすめ度 | 初期投資 | 期待できる収入 | リスク度 |
---|---|---|---|
0~円 | 月額0~5万円 |
ブロガー
ブロガーとは、ブログを書いて広告を貼って収入を得る仕事です。
但し、ブロガーといっても、アメーバブログやはてなブログなどの無料ブログを使っていては思うように広告収入を得ることはできません。
何故なら無料ブログには、副業として稼ぐには色々な制約があるためです。
広告収入を得るためには、自分でブログを用意する必要があります。
ドメインを買って、サーバーをレンタルして、WordPressを使ってブログを書くという初心者の方には少しハードルが高そうなステップを踏む必要がありますが、これらの環境を整えれば、あとはひたすらブログを書くだけで広告収入を得ることができます。
広告は、Google Adsense(グーグルアドセンス)やアフィリエイト広告を利用します。
Google Adsenseとは、Googleが提供する広告配信システムです。
Google Adsenseに登録(ブログの審査あり)してそこで与えられたコードをブログにペイストしておくと、Googleがブログに訪問したユーザーに最適な広告を自動的に配信してくれます。
従って、主婦さんは広告の内容を気にせず好きなネタのブログ書きに専念することができます。
Google Adsenseは、ブログへの訪問者が広告をクリックするだけで報酬が発生するので、訪問者数に比例してほぼ必ず報酬が発生します。
現在は多くの主婦さんがブログを開設して広告収入を得ています。
下で書いている期待できる収入は、GoogleAdsenseのみの収入です。GoogleAdsenseと次に解説するアフィリエイトの両方の広告をうまく活用することで収入を伸ばすことができます。
ブログを始める手順やブログの運営にかかる費用、また、Google Adsenseの始め方は下の記事で詳しく解説しています。
おすすめ度 | 初期投資 | 期待できる収入 | リスク度 |
---|---|---|---|
0~1.5万円 | 月額0.5~5万円 |
アフィリエイト
アフィリエイトは、ブログやサイトなどを立ち上げてそこにアフィリエイト広告を貼って広告収入を得る仕事です。従って、ブログやサイトを立ち上げるまでのスキルが必要になります。
殆どのブロカーがアフィリエイトをしていますが、アフィリエイトはブログではなく、このサイトのようなまとめサイトでもできます。
好きなもの、興味があるもの、得意なものなどがあれば、それらに特化したサイトを作ってアフィリエイトをすると有利になります。
上で説明したGoogle Adsenseの広告は訪問者が広告をクリックするだけで報酬が発生しますが、アフィリエイトは訪問者が広告の商品やサービスを購入してはじめて報酬が発生します。
ハードルが高い分、報酬単価も高めに設定されています。
アフィリエイトとGoogleAdsenseの両方の広告をブログに貼ることも可能です。ブロガーやアフィリエイトはうまくいけば多くの収入に結びつけることができます。
ブログやアフィリエイトは、仕事を請け負う訳ではないのでノルマや期限もありません。
但し、アフィリエイトは、近年、個人が稼ぐのは難しくなってきており、ジャンル選びやコンテンツの質、また継続することが重要になってきています。
アフィリエイトを始める手順は下の記事で詳しく解説しています。
おすすめ度 | 初期投資 | 期待できる収入 | リスク度 |
---|---|---|---|
0~1.5万円 | 月額0~100万円 |
専門スキルが必要な主婦におすすめの副業
オンラインアシスタント
OLの経験があり、各種PC操作のスキル、それと経理や事務、翻訳作業など得意な分野がある人はオンラインアシスタントとして稼ぐことができます。
オンラインアシスタントは、クライアントからの依頼を受け、紙ベースからの入力作業や文字起こし、経理補助、総務補助、労務、秘書、翻訳作業、WEBサイト運営、画像加工、企画書作成、動画編集などのアシスタント業務を遂行していきます。
上記のうち一つでも経験のある作業があれば応募することが可能です。
仕事は、オンラインアシスタントを募集している企業に直接応募するか、ココナラなどのクラウドソーシングサービスを利用して受注するか、のいずれかになります。
オンラインアシスタントを募集している企業には、フジ子さんやCASTERなどがあります。
但し、これらのオンラインアシスタントは副業というよりもフルタイムの在宅ワークです。
家事や育児の合間にちょっとという方には不向きで、子育てが終わって昔みたいにガッツリ働きたいけど、できれば在宅ワークがいい人向けです。
例えば、オンラインアシスタント「フジ子さん」はチーム制を採用しているため、急な病気で寝込んだり急用ができたりした場合でもスタッフ同士でフォローし合える環境が整っています。
研修・トレーニング期間があり、先輩たちのサポートを受けながら、少しずつお仕事に慣れながら担当する業務・企業を増やしていくので不安なく安心して作業に取り組めます。
業務は自宅で行うため、テレワーク環境が必要です。
採用されれば、在宅ワークで安定した収入を得ることができ、仕事を通して新しいスキルを身につけることができます。
ココナラなどのクラウドソーシングサービスを利用してオンラインアシスタント受注する場合は、フルタイムではなく、自分のライフスタイルに合わせた仕事の受注も可能です。
参考:フジ子さん
参考:CASTER
おすすめ度 | 初期投資 | 期待できる収入 | リスク度 |
---|---|---|---|
0~万円 | 時給1,000円~ |
翻訳
翻訳は、ある言語で表された文章を他の言語に置き換えて表すことです。
英語をはじめ、中国語や韓国語など外国語のスキルがある方にはとっつきやすい副業です。
スキルの証明としては、TOEICのスコアや英検などの資格、また、留学経験や海外勤務、翻訳の実績を記載するなどが有効です。
翻訳の仕事もクラウドワークスやココナラなどのクラウドソーシングサービスを利用して受注できます。実績を積み上げているうちにスキルもアップします。
翻訳の仕事には、外国語で書かれた文章を日本語へ訳すほか、外国語で話しているYoutube動画の日本語字幕、メールのやり取りの翻訳など多岐に渡ります。
報酬はWebライターと同様、1文字〇円、1冊〇円という単価で報酬を得るものから、Youtubeなどでは、1分〇円といった報酬になり、継続も期待できます。
専門性の高いものであれば単価も高くなります。
おすすめ度 | 初期投資 | 期待できる収入 | リスク度 |
---|---|---|---|
0~万円 | 0.5~10万円 |
DTPデザイナー
DTPデザイナーとは、書籍や雑誌、ポスター、チラシ、POP、広告、名刺など紙媒体の印刷物について、パソコンで印刷物の原本となる入稿データをデザインする仕事です。
クライアントと打ち合わせを行い、印刷物の内容や目的、テーマ、要望などを聞きとり、ラフ案を制作。ラフ案のOKが出たら制作を始める流れになります。
似たような仕事にDTPオペレーターがありますが、こちらは文字詰めやレイアウト調整を行って印刷物を出力できる形に仕上げるのが仕事です。
DTPデザイナーは、Adobe社のInDesignやIllustrator、PhotoshopといったDTPソフトでレイアウトや画像処理を行い、文章や見出し、写真、イラスト、表、グラフなどを組み上げていきます。
従って、デザイン力は勿論のこと、これらのソフトが扱えるスキルや文字サイズや線幅、フォント、禁則処理などのルール・基礎知識といった業界のルールを習得しておく必要があります。
案件の受注は、クラウドソーシングサービスを利用します。
おすすめ度 | 初期投資 | 期待できる収入 | リスク度 |
---|---|---|---|
0~5万円 | 月額0~5万円 |
動画編集
近年は、YouTubeやinstagram、TikTokなどの動画配信サービスの普及で動画での集客が主流になってきています。
動画編集の仕事は、YouTuber動画や結婚式などのイベントムービー、また、企業の商品やサービスのPR動画などの編集です。
動画編集ソフトでテロップや音声や入れたり、動画の構成を編集するため、その動画編集ソフトを使いこなすスキルが必要になります。
仕事は、YouTuberなどの動画系SNSで本人に直接声をかけるか、クラウドソーシングサービスを利用して受注します。
現在は、自分自身では配信せず、既に公開されている人気YouTuberの動画のワンシーンを切り抜いて(相手の承諾は必要)YouTubeに再配信する切り抜き動画が人気です。
切り抜き動画は、顔出しする必要もありませんし、編集が上手ければ本人よりも再生回数を伸ばして稼ぐことができます(但し、多くの場合は本人と折半という契約)。
動画配信の人気は今後も続くので需要はますばかりだと考えられます。
おすすめ度 | 初期投資 | 期待できる収入 | リスク度 |
---|---|---|---|
0~万円 | 月額1~20万円 |
Youtuber
YouTuberとは、動画を配信して広告収入を得るビジネスです。
本業を持つ人や主婦の方でも副業として始めることができます。
基本的には、動画の企画を立案し、動画を撮影して、動画編集ソフトで編集しますが、主婦さんでもただ単にモーニングルーチンを配信したり飼っているペットを配信したりするだけでも視聴回数が多いものもあります。
SNSを活用して宣伝すると視聴回数の増加が見込めます。
勿論、語学やダイエット、健康情報、節約情報など得意なネタがあり、それを定期的に配信できれば大きな収入になる可能性があります。
Youtubeを始めるには、アカウントを作成して自分のチャンネルを開設し、撮影した動画を編集してアップロードする必要があります。
YouTuberとして高収入を得るようになるには、企画力やマーケティング、また、分析力など、さまざまな能力と努力が必要です。そして、なによりも大変なのは継続することです。
おすすめ度 | 初期投資 | 期待できる収入 | リスク度 |
---|---|---|---|
0~万円 | 月額0円~ |
その他主婦におすすめの副業
投資・資産運用
労働で収入を得る働き方とは異なりますが、投資という副業も可能です。
近年は、投資を煽る風潮もあり、主婦で投資を始める人も増えています。
投資にはリスクがあります。だからと言って手を出さないと資産は増えません。多少のリスクを覚悟して始めるのが投資です。
但し、FXや仮想通貨といったギャンブル性の高いものは手を出さない方が無難です。
安全性を確保するためには、リターンはあまり期待できなくても分散・積み立て投資や不動産投資などリスクの少ない投資を心がけるようにするのがポイントです。
これまで投資経験がない人や資産を増やすことに自信が持てない人に向けて、投資で資産を増やしていくための基礎的なスキルを身につけるセミナーなども開催されていますので、検討してみても良いかもしれません。
投資・資産運用は、短期でみれば損をする局面もありますが、分散投資でリスクを分散し、積立で値下がり時も購入し、長期投資で利益の可能性を高めます。
おすすめ度 | 初期投資 | 期待できる収入 | リスク度 |
---|---|---|---|
投資額 | 成果による |
バイトをする
インターネットが苦手、パソコンは扱えない、できれば外に出かけて働きたいという人は、空き時間を見つけて単純にアルバイトをするという手もあります。
主婦の方でも副業として、ファミレス・居酒屋・ファストフードなどの飲食店でアルバイトとして単発のバイトをしている人が増えています。
バイトの求人情報サイトでは、アルバイト、パートの求人情報の中から、自分のライフスタイルに適した条件で検索することができるようになっています。
参考:バイトル
参考:タウンワーク
おすすめ度 | 初期投資 | 期待できる収入 | リスク度 |
---|---|---|---|
0円 | 月額2万円~ |
家事代行
家事代行とは、掃除や料理、整理収納といった家事を代行する仕事です。
仕事も週1からとか1日2時間など、自分で決められるため無理なく働くことができます。
家事が苦痛ではない主婦さんにはおすすめの副業です。
経験、資格といったものは必要なく、誰でも応募することができます。
家事代行を斡旋する会社としては、タスカジ、CaSy、キャットハンド、カジタクなどがあります。サービス提供エリアが限定されていますので確認して登録します。
家事代行を 斡旋する会社 |
サービス提供エリア |
---|---|
タスカジ | 最高時給:2,150円 【関東】東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県(さいたま市、川越市周辺) 【関西】大阪府、兵庫県、京都府、和歌山県、奈良県、滋賀県 【九州】福岡市 |
CaSy | 時給:1,500円以上 サービス提供エリアはこちら! |
キャットハンド | 時給:1,200円~1,550円 サービス提供エリアはこちら! |
カジタク | 最高時給:1,300円~ 【首都圏】東京都23区、東京都市部、神奈川県、千葉県、埼玉県 【近畿圏】大阪府、兵庫県、京都府 【中部】愛知県 |
おすすめ度 | 初期投資 | 期待できる収入 | リスク度 |
---|---|---|---|
0円 | 月額5万~20万円 |
主婦におすすめの副業のまとめ
以上、主婦におすすめの副業を紹介してきました。
- アンケート・ポイントサイト
- データ入力
- 文字起こし
- WEBライター
- SNS運用代行
- せどり
- ハンドメイド品の販売
- 得意なことや経験を販売する
- ブロガー
- アフィリエイト
- オンラインアシスタント
- 翻訳
- DTPデザイナー
- 動画編集
- Youtuber
- 投資・資産運用
- バイト
- 家事代行
家事や子育ての合間の時間を活用してお小遣いを稼ぎたい、将来が不安なので貯蓄するために少し働きたい、そう思っている主婦さんに副業はおすすめです。
老後の人生を豊かにするためにも副業をすることは有効な対策となります。
実際にこのサイトを訪問したのがキッカケでブログをはじめ、半年足らずで月額5万円ほどの収入までこぎつけた人もいます。
クラウドソーシングに登録して、仕事を何件も受注できるようになった人もいます。
幸い、現代はインターネットという便利なツールがあり、空き時間を利用して無理なく作業ができますので、副業も比較的簡単に始めることができるようになりました。
思い立ったが吉日。気になったものがあれば思い切って始めてみてはどうでしょうか。