知的財産管理技能検定の難易度や合格率

本サイトにはプロモーションが含まれています

ここでは、知的財産管理技能検定試験の難易度や合格率などを解説しています。

知的財産管理技能検定とは

知的財産管理技能検定は、一般社団法人知的財産教育協会が主催する国家資格で、知財マネジメントに関する技能の習得レベルを公的に証明するための国家試験です。

2008年に、知的財産検定という民間検定から知的財産管理技能検定という国家試験(技能検定)に移行されました。

近年、注目されている国家資格で、一般的に知財検定と言われます。

知財マネジメントとは、誰にどのような価値をどのように提供しどのように利益を出して継続していくかという、企業等の新たな競争力の源泉となるビジネスモデルを支える役割を担います。

従って、知財マネジメントスキルは、ビジネスモデルの創出に関わるすべてのビジネスパーソンにとって、ますます重要になってきています。

ただ、国家資格とはいえこの試験の合格者しかできない独占業務はありません。

知的財産管理技能検定試験に合格した知的財産管理技能士(国家資格)は、主に企業内において、著作権や商標、意匠、発明(特許)、実用新案など知的財産の管理・活用を適切に行う専門家として活躍します。

知的財産とは、人間の知的活動によって生み出されたアイデアや創作物などで、例えば、著作権、商標、意匠、発明(特許)、実用新案などです。

知的財産管理技能士のスキルは、研究開発者や技術者、クリエイター、デザイナー、販売営業等々といったビジネスモデルの創出に関わるビジネスマンにとって役立ちます。

3級(初級)、2級(中級)、1級(上級)に分かれ、2級以上の取得者は知的財産に関する仕事をしている会社への就職・転職に役に立ちます。

知的財産管理技能検定試験 3級 評価
受験資格 なし
就職・転職に役立つか
定年後の再就職に役立つか
独立に役立つか
難易度 易しい

知的財産管理技能検定試験の概要

知的財産管理技能検定試験は試験の難易度によって、1級、2級、3級に区分されています。

さらに1級は専門分野によって、

  1. 特許専門業務
  2. コンテンツ専門業務
  3. ブランド専門業務

の3つの分野に区分されています。

等級
区分
選択作業 合格すると取得できる
国家資格名称
技能検定の合格に必要な技能及びこれに関する知識の程度
1級 特許専門業務 1級知的財産管理技能士
(特許専門業務)
知的財産管理に関する業務上の課題の発見と解決を主導することができる技能及びこれに関する専門的な知識の程度を基準とする。
コンテンツ専門業務 1級知的財産管理技能士
(コンテンツ専門業務)
ブランド専門業務 1級知的財産管理技能士
(ブランド専門業務)
2級 管理業務 2級知的財産管理技能士
(管理業務)
知的財産管理に関する業務上の課題を発見し、大企業においては知的財産管理の技能及び知識を有する上司の指導の下で、中小・ベンチャー企業においては外部専門家等と連携して、その課題を解決でき、一部は自律的に解決できる技能及びこれに関する基本的な知識の程度を基準とする。
3級 管理業務 3級知的財産管理技能士
(管理業務)
知的財産管理に関する業務上の課題を発見し、大企業においては知的財産管理の技能及び知識を有する上司の指導の下で、中小・ベンチャー企業においては外部専門家等と連携して、その課題を解決することができる技能及びこれに関する初歩的な知識の程度を基準とする。

知的財産管理技能検定試験の受験資格

知的財産管理技能検定試験は、各等級ごとに受検資格が設けられており、いずれか1つに該当すれば、受検することができます。年齢、国籍は問いません。

3級の受験資格は、

  1. 知的財産に関する業務に従事している者または従事しようとしている者
  2. 3級知的財産管理技能検定の一部合格者(学科または実技いずれか一方の試験のみの合格者)

ですので、基本的に誰でも受験可能です。

2級からは受験資格が必要です。

また、各級の受検資格のいずれか1つに該当すれば、下位の等級から受検する必要はありません。1級からでも受験が可能です。

詳細は、下記のページを参照して下さい。

参考:知的財産管理技能検定試験の受験資格

試験日時・試験の方法・試験の内容

ここでは、知的財産管理技能検定試験3級について解説します。

試験日時

試験は、例年3月と7月と11月の年3回、学科試験と実技試験に分けて行われます。

  • 学科試験:11:15~12:00
  • 実技試験:12:30~13:15

学科試験、実技試験の両方に同時に合格すれば資格取得となります。

学科試験又は実技試験のいずれかが不合格でも一つに合格すれば、翌々年度までにもう一方の試験に合格することで、合格となります。

試験の方法

3級の試験方法は以下の通りです。

試験 試験時間 問題数 試験の方法
学科試験 45分 30問 筆記試験(マークシート方式)3肢択一式
実技試験 45分 30問 筆記試験(記述方式)

問題の持ち帰りが可能です。

試験地:北海道・宮城・茨城・東京・神奈川・石川・長野・静岡・愛知・京都・大阪・兵庫・岡山・広島・山口・香川・福岡・沖縄など

試験の内容

3級の試験の内容は以下の通りです。

試験 試験の内容
学科試験 保護(競争力のデザイン) ブランド保護
技術保護
コンテンツ保護
デザイン保護
活用 契約
エンフォースメント
関係法規 関係法規
実技試験 保護(競争力のデザイン) ブランド保護
技術保護
コンテンツ保護
デザイン保護
活用 契約
エンフォースメント

受験料

学科試験:5,500円
実技試験:5,500円

知的財産管理技能検定試験の難易度

合格基準

学科試験は、実技試験は、ともに満点の70%以上で合格です。

合格率

令和3年度7月に実施された3級の合格率は以下の通りです。

試験 申込者数 合格者数 合格率
学科 2,543人 1,552人 61.0%
実技 2,341人 1,603人 68.4%

従って、学科・実技全体の合格率は、40%強でした。

ちなみに、2級は例年40%前後、1級は10%未満と難関資格となります。

難易度

知的財産管理技能検定試験3級の難易度: 易しい

合格までの学習時間の目安:150時間

3級であれば独学でも合格が可能ですが、短期間に確実に合格を目指したい場合は、実績のある通信講座を活用するのがおすすめです。

知的財産管理技能検定試験のおすすめ講座

どうせ取得するなら就職や転職、キャリアアップに活用したいので、2級まで取っておくのがおすすめです。その点、3級・2級対策講座がセットのコースがあるスタディングがおすすめです。

参考:スタディングの知的財産管理技能検定講座

まとめ

以上、知的財産管理技能検定試験の難易度や合格率などを解説してきました。

知的財産管理技能検定の資格は、弁理士を目指す人や既に知的財産関連の仕事をしている人がほとんどです。

知的財産関連の仕事に従事したい場合やそういった会社に転職したい場合は、2級以上の合格者は就職や転職の際に有利になりますが、そういったことが関係のない会社では、あまり役に立つ資格ではありません。