ブログ用のWordPressテーマを探しているけどTHE THOR(ザ・トール)ってどうなんだろう?
使いやすいのだろうか?
SEO対策はできているのだろうか?
スピードは?サポートは?
THE THORがどういうテーマなのか、気になっている人も多いと思います。
そこで、ここでは、そういう人の疑問に答えるために、このサイトでも3年以上使っているTHE THORの評判と本音のレビューを詳しくまとめています。
THE THORについては、絶賛しているサイト、評価が非常に低いサイト、また、いい評判・悪い評判の両方ありますが、このサイトでは中立的な立場で最も実態に近い評価を心掛けています。
THE THORとは?
THE THOR(ザ・トール)は、FIT(フィット)株式会社が2018年10月にリリースした有料のWordPressテーマです。
THE THORの通常価格は、16,280円(税込)です。
THE THORの評判や詳しい評価を説明をする前に簡単に特徴からまとめます。
機能が豊富でプラグインのインストールが最小限で済む
THE THORは、他のWordPressテーマと比べて多くの機能を有しています。
「Web用のサイトマップ」や「お問い合わせ画面」を作れる機能、「カテゴリーやタグの並び替え」ができる機能、また、「おすすめ記事や人気記事の表示」機能や「Webサイトを高速表示できるキャッシュ」機能など、他のテーマでは搭載していないものを標準で搭載しています。
このため、プラグインなしてこれらの機能を使うことができ、プラグインのインストールを最小限にすることができます。
この点が、THE THORの最大の特徴と言えます。
基本的な内部SEO対策がなされている
THE THORは、他のテーマ同様、基本的な内部SEO対策がなされています。
基本的な内部SEO対策とは、
- 内部構造の最適化がされている
- コーディングが適切に行われている
- ページの表示速度が速い(遅くない)
- レスポンシブ対応がされている
- パンくずナビが設置されている
- SNSのシェアボタンが設置されている
- 記事やカテゴリーのnoindex・meta description対応が可能である
- カスタマイズの自由度が高い
といったことです。
このあたりのSEO対策は今時の有料のWordPressテーマでは当たり前のこととして対応してありますが、特に重要なのは、⑧のカスタマイズの自由度が高い点です。
基本的にWordPressテーマを変えたからといって、検索結果の順位が上位になるということはなく、順位を上げるためには(SEO対策には)やはり、コンテンツの質とWordPressテーマのカスタマイズの自由度が重要です。
SEO対策は、Googleのアルゴリズムの変更の度に自分で対応すべく、コンテンツの質を上げたりリンク構造を自由にカスタマイズできる必要があるためです。
その点、THE THORは他のWordPressテーマと比較してもカスタマイズ性は高い方で、ある程度、自分がやりたいようにカスタマイズすることが可能です。
会員フォーラムやマニュアルがある
その質は後で述べるとして、THE THORには購入者だけが利用できる会員フォーラムとマニュアルサイトが用意されています。
会員フォーラムは、開発元とのやり取りではなくて、会員同士で助け合う場ですので、通常のサポートという機能はありません。
会員が分からなければ自力で解決する必要もあります。
また、マニュアルは、ありますが、古いままですので説明されている画面と現在の画面とがマッチしておらず、使い物になりません。
とういう訳で、これらの詳細がわかるように、THE THORの最近の評判や実際に私が3年間使ってみての評価を紹介します。
THE THORの評判
まずは、THE THORを使っている人の評判・口コミを見てみます。
リリースからある程度時間も経過し、THE THORを使う人も増えてきていますのでツイッターから評判・口コミを拾ってみました。
尚、どのテーマもそうですが、評判や口コミを確認する場合は、これから使おうとしている人のものではなく、既に使っている・使っていた人の評判・口コミを参考にすることが重要です。
また、偏った評価をしている投稿記事も少なくないので色々な記事に目を通すことも重要です。
THE THORの評判(良い口コミ)
まずは、THE THORに対する好意的な口コミからです。
THE THORはデザインがおしゃれ
悩みに悩んだWordPressテーマは
「 The Thor」にしました!決め手は
・機能が豊富
・デザインがオシャレ
・着せ替えが便利
・比較的新しい(新しいもの好き)サンゴと最後まで迷って、
こちらにしました。
朝活だけではやはり設定は終わらず🙌
これからがんばります😤#ブログ初心者— 奥村サヤ | ライター | 福島 (@saaaaya_mame) January 26, 2020
まったり趣味サイト作ってるけどWordPressテーマ「The Thor」買って良かったー。デザイン何もしなくてもそれっぽく見える有り難さ…!そして使いやすい!カスタマイズの要領つかむと痒いところに手が届くテーマなのがよく分かる。
— おかざき(メモの人)@サイト運営 (@okazakiseo) July 28, 2020
冒頭にも書いたように、このサイトもTHE THORを使っています。
センスのない筆者でも設定画面で設定していくだけでこんな感じのサイトができますので、THE THORはデザイン性が高いテーマだと言うことができると思います。
尚、THE THORでは、デモサイトが用意されており、お気に入りのデモサイトをインストールして着せ替えができます。
また、THE THORはデザインに癖がないため、個人ブログだけでなく企業(コーポレート)サイトのホームページなどにも使えます。
機能が豊富でプラグインが不要
ワードプレスのテーマを無料から「THE THOR」に変更してからまず調整したプラグイン
【停止】
・All In One SEO Pack
・Tweet, Like, Google +1 and Share
・WordPress Related Posts
【新規追加】
・Classic Editor
・ウィジェットのロジック— モリタ@男性の育休 (@moritamjk) May 20, 2020
WordPressに導入しているプラグイン、本当に必要か見直しを‼️
例えば、SEO対策を施しているテーマ(AFFINGER5やTHE THORなど)も多いので、✅All in One SEO Pack
✅Yoast SEOこれらは不要であるケースも。
入れすぎは不具合や速度低下を起こすので、一度チェックを‼️#ブログ書け#ブログ初心者— はらちゃん@月収50万専業ブロガー (@HarachanBlogger) June 9, 2020
THE THORは単体で
🔹サイトマップページ
🔹メールフォーム
を作成できます。何気に他のテーマにはない機能です。これ以外に管理画面の記事リストを大幅に強化する機能があります
PV・ID・各種文字数・内外リンク数・最終更新日を表示することが可能。運営者にもやさしいテーマです#WordPressTheme— ミネヤリョウジ@ブロガー (@mineya_ryouji) November 13, 2021
THE THORは、様々な機能を標準で搭載しているため、インストールするプラグインが最小限で済みます。
「ホームページ用のサイトマップ」や「お問い合わせフォーム」、また「関連記事」や「人気記事」「おすすめ記事」「目次」も標準で表示できますし、「内部SEO対策」や「表示速度」に関する設定も標準でできますので、これらのプラグインをインストールする必要はありません。
但し、お問い合わせフォームにスパム防止機能を追加したい、見出しをもっとおしゃれにしたい、表示速度を速くしたい、といった場合は、プラグインのインストールが必要になります。
実際、結果的にプラグインをインストールして、よりよいデザインのサイト作りを目指している方も少なくありません。
THE THORはSEOに強い
自分は初め無料のsimple city 使ってたんですけど有料のThe thorに変えました!
SEOもかなり強くなったのでオススメですよ!— 骨次郎@柔整師ブロガー (@honejirou) April 15, 2020
「The thor」の特徴
✅買い切りで1ライセンス複数サイトOK
✅SEO対策がされている
✅プラグインの数を減らせる
✅ショートコード標準装備
✅アイコンが498種類
✅口コミ・レビューが簡単コミュニティも活発で割と使い易いので、WordPress初心者おすすめです😇
— 九州男児/逆立ち旅ブロガー@奥様はベトナム人 (@design_makoto) April 6, 2020
THE THORは、カスタマイズ性が高く、SEO対策が施しやすいテーマです。
SEOに強いWordPressテーマの定義は下の方で解説しています。
1つのアカウントで複数サイトで使えるなら安い
【ワードプレスの有料テーマ】
・AFFINGER5
SEOに強い・THE THOR
複数サイトで使える・スワロー
おしゃれなサイトが作れる・JIN
初心者でも使いやすい他にもたくさんあって、これは自力で選ぶの初心者にはムリ😂
成果を上げている先輩方の意見をもとに選びましょ🥰
— さいはな🥰在宅ワーク小1ママ (@saihana_tea) January 18, 2021
最近のWordPressテーマは殆どがそうですが、THE THORも1つのアカウントで自分のサイトであれば複数のサイトで使うことができます。
私もこのサイト以外に個人ブログを含めた2つのサイトでTHE THORを使用していますが、複数のサイトでこのテーマを使う人にとってはコストパフォーマンスにも優れていると言えます。
使うサイトが多ければ多いほどコスパも良くなります。
吹き出しや口コミパーツも手軽に挿入可能
見出しデザインが53種類。アイコンが498種類。吹き出しや口コミパーツもお手軽に挿入できる。適当にいじって遊んでいるだけで、あっという間に時間が経っちゃいます。寝なきゃ。#ザ・トール
— 自家焙煎という概念 (@butterwolf108) October 31, 2018
THE THORはブログを書く時の記事の装飾機能、見出しやボタン、ボックス、引用、吹き出し、口コミ、Q&A、マーカーラインといった入力補助機能が一通り揃っています。
THE THORの評判(悪い口コミ)
続いてTHE THORのあまりよくない評判・口コミです。
マニュアルも会員フォーラムも使えない
the thor はいい仕組みなのに
マニュアルはかなり手抜きで最悪に使いにくい— nykew (@nykew) August 21, 2020
WordPressのthe thor(ザトール)ってテーマ買ったけど微妙やわ・・・
サポートがユーザーフォーラム形式で、ボランティアを名乗る管理者がなかなか開発元にエスカレーションしてくれへん
バグ出て困ってたけど教えてくれへんから結局teratailで相談して解決した
やっぱりdiver最高
— だいぴょん|リモートおじさん (@diepyon) July 28, 2020
THE THORのマニュアル
THE THORの公式マニュアルは、残念ながら分かりやすいと言えるものではありません。
[today_date]時点で、マニュアルは古いままですし、説明がないものも少なくありません。機能が追加、変更されても昔のままです。
マニュアルを見て理解するというのは期待できないと思っておいた方がよさそうです。
マニュアルについては、会員フォーラムでも3年前から要望が出ていますが殆ど改善されていません。サポートレベルが分かりやすい箇所なのですぐにでも改善してほしいところです。
THE THORの会員フォーラム
THE THORでは、ユーザー専用の会員フォーラムが用意されています。
しかし、会員フォーラムは、開発元と直接のやり取りではなく、あくまでも会員同士のやりとりです。従って、サポートというレベルではなく、効率性が悪く感じます。
THE THORは初心者にはハードルが高い
私のはTHE THOR(ザ トール)ってテーマなんだけど、正直初心者には使いづらい…。使いこなせてないからそう思うのかな🥺
SEOで有利とかいう話なんだけど、そこはまだ実感がない。
あれこれプラグインをいれなくてもいろいろできるんだけど…うーんて感じ。— ほめらぎ (@homeragi_blog) January 29, 2021
wordpressエラー対応に
軽く5時間費やしました。
かなりの想定外に落ち込み凹み
😭
テーマThe thor
あんだけ初心者おすすめ記事ありますが、私は正直に伝えます。
おすすめしません。— gakiyan💓お金を増やせる方法を見つける🤝みんなで世界調和✨ (@Promote_away) November 13, 2021
THE THORは、機能が多いがゆえに設定項目が多く、かといって、サポート面が弱いため初心者にはハードルが高いテーマと言えるかもしれません。
公式の操作マニュアルはイマイチですが、最近は、THE THORの設定や操作に関する記事も増えてきていますので、それらを参考にするといいと思います。
尚、初心者の口コミについては、下の記事で詳しくまとめていますので初心者の人でTHE THORの購入を検討している方は参考にして頂ければと思います。
THE THORはモバイルのスピードスコアがイマイチ
WordpressTheme「The Thor」 がJINより早いと聞いてThe thor適用してるサイトの表示速度を調べたけど、JINより遅かった。AMP対応していない場合は何を使っても遅いという結論に至った。残念
— りす (@risssan02) October 12, 2020
THE THORのwordpressテーマ良さそうやけど、あにぶには合わんかった。表示スピードテストがどうやっても30(モバイル)を超えない。体感的にも遅いので、あにぶでは使えないなー。別候補を探します。
— ハゲりんぱ@個人ブログ収益で個人年金制度を作るぜ! (@imaisjp) August 12, 2020
ページの表示スピードが速いのがキャッチコピーとなっているTHE THORですが、実はそんなに速い訳ではありません。
しかし、ページの表示スピードについては、さほど神経質になる必要はありません。
よほど遅くない限りSEOに悪影響を与える訳ではなく、逆に速ければ速いほどSEOに好影響を与える訳でもありません。
ユーザーがイライラするほど遅ければ離脱率が上昇し、SEOに影響してきますので、体感上、クリックするごとにイライラするほど遅くなれば対策を打つ必要が出てきます。
その点、THE THORもその他の有料テーマも問題になるほど遅いものは殆どありません。
尚、ページの表示スピードはサーバーによるところが多いので高速のサーバーをレンタルすれば、WordPressテーマの表示速度はあまり気にならなくなります。
THE THORはブロックエディタが使えない
thethorはブロックエディタだと吹き出し機能すら使えなくてストレスで2週間でやめました😂
お気をつけくださいませ🌟— ユンタン@ザトールを2週間でやめた (@yuntan_blog) August 2, 2020
THE THORは、バージョン5.0以降のワードプレスで標準のエディタとなっているブロックエディタ(Gutenberg:グーテンベルク)に[today_date]現在未対応です。
ブロックエディタ(Gutenberg)に対応していない場合、Classic Editorというプラグインをインストールして旧エディタを使うことになります。
ブロックエディタを使って記事を書きたい人は知っておくべき情報です。
尚、Classic Editorは、2021年末でサポートが終了する予定でしたが、方針が変更になり、少なくとも2022年まで、または必要なくなるまで、完全にサポート・保守されるようになりました。
この点は、対応が遅れているTHE THORには朗報です。
THE THORは不具合が多い
たくさんのお祝いリプありがとうございます😭💓
泣いて喜んでいます😭✨
ゆっくりお返事&フォロバさせて頂くのでしばらくお待ちください☺️ブログに不具合が生じてます💦
Thethorを使っているのですが急に表示されなくなってしまいました😖今原因を探ってます…😭見づらくてごめんなさい💦— まめみ🍀映画とアニメ好き猪突猛進ママブロガー (@mameming_0104) March 4, 2021
the thorにしてからなんかバグ多い気がするけど。
— 流鏑馬 蒼鬼 (@sing_souki2525) May 5, 2020
THE THORで追従サイドバーの目次が、サイドバーのウィジェットの上にかぶさる問題。
・Safari、Chromeでおきた→ブラウザのせいじゃない
・他のTHE THORのブログでもおきてた→自分の設定のせいじゃない
・position:fixedになってて、位置を計算してるっぽいから、そこのバグ?— マサヒロ@半農半ブロガー (@u2x_masahiro) August 22, 2020
暫くは不具合が多いと評判だったTHE THORですが、[today_date]現在、不具合も随分少なくなったように感じます。
ですが、潜在している不具合は、まだいくつかあります。
追従サイドバーもその一つ。
追従サイドバーにセットしたものは目次に限らず他のウィジェットと重なったり、変な場所に表示されたりしますので、残念ながら使えません。
※この不具合は、2021年8月に一度修正したとアナウンスされましたが、残念ながら未だに変な動きをします。
また、THE THORは機能が多いため、プラグインを使うと干渉して不具合を起こすことがあります。こういった場合は、自分でカスタマイズするか運用で回避する必要があります。
THE THORのレビュー
冒頭でも書いたように、このサイトは、THE THORを使用しています。
私も、2018年当時、公式サイトで、
- 国内最高クラスのSEO最適化テーマ
- 国内屈指の高速テーマ
- 簡単に使いこなせる操作性
- 万全のアフォターフォロー
といった宣伝内容が紹介がされていたので、興味があり購入することにしました。
しかし、使い始めると、バグも多く、操作マニュアルや会員フォーラムもイマイチです。
正直失敗したかなと思い、乗り換えも考えましたが、色々カスタマイズをしていて他のテーマに乗り換えるのも面倒だったので、辛抱して使い続けてきました。
そして3年が経過。
最近ではバグも少なくなり会員フォーラムも落ち着いてきているようで、だんだんとTHE THORのポテンシャルが活かされてきているように思います。
とはいえ、いいところばかりではありません。改善すべきイマイチのところも多々あります。
以下に私自身が使ってみての評価をまとめています。
THE THORのアップデートなり改善・改悪があれば随時更新していきます。
THE THORのメリット
まずは、THE THORを使用して感じているメリットです。
THE THORは基本的なSEO内部対策が施されておりユーザーがSEO対策しやすいテーマ
THE THORの公式サイトでは、「圧倒的にSEOに強く抜群に上位表示されやすいテーマ」と紹介してありますが、WordPressテーマを変えたからといって、GoogleやYahooの検索結果における順位が上昇するようなWordPressテーマはありません。
この点は勘違いしないようにしなければなりません。
SEO対策は、その時々にあくまでもユーザーが行うものです。
従って、SEOに強いテーマかどうかを見極めるには、スピードやレスポンシブなど基本的な内部対策が施された上で、ユーザーがカスタマイズ(SEO対策)しやすいWordPressテーマかどうか、という点が重要になります。
その点、THE THORは、他のテーマ同様、基本的なSEO対策がなされていますし、カテゴリーやタグの装飾を可能にしたり、関連記事や人気記事といったものを標準で簡単に表示できたりと、ユーザーがカスタマイズ(SEO対策)しやすいテーマとなっています。
実際、当サイトでは、現在、約100ほどの検索クエリで検索結果の1位を獲得しており、約250ほどの検索クエリで検索結果の3位以内を獲得しています。
THE THORのSEO設定やSEO対策について詳しく知りたい方は、下の記事にまとめていますので参考にして頂ければと思います。
THE THORはプラグインのインストールが最小限で済む
THE THORの最大の特徴は、良くも悪くも標準で搭載されている機能が多いことです。
このため、インストールするプラグインも最小限で済みます。
実際、THE THORを使う前は、ページの表示速度対策やSEO対策としてキャッシュ系のプラグインやYoast SEO、All in One SEO Packなどのプラグインをインストールして対応していましたが、THE THORは、そういったプラグインをインストールする必要がありません。
その点はメリットと言えます。
しかし、機能が多いことは、メリットばかりではありません。
必要でない人にとっては無駄な機能になりますし、機能を増やせば動作は重たくなります。
また、プラグインをインストールすると標準の機能と干渉する可能性が高くなりますので不具合のもとにもなりかねません。
見える化システムが便利
THE THORのWordPressの投稿一覧の画面では、記事毎に、
- 総合閲覧数
- 平均閲覧数
- タイトル文字数
- 本文文字数
- タイトル内キーワード数
- 本文内キーワード数
- 内部リンク数
- 外部発リンク数
など、自分が必要な項目だけをチョイスして表示させることができます。
リアルタイムにわかる総合閲覧数で人気・不人気のページが一目で分かりますし、本文文字数でコンテンツのボリューム不足も簡単に発見できます。
調べたい特定のキーワードの数も検索をかけるとページ毎にわかりますので相互リンクなどを貼る場合は役に立ちます。
この見える化システムを活用することで、高価な分析ツールを導入しなくてもライバルの一歩先を行くSEO対策が可能となります。
ショートコードやカラムで簡単に記事の装飾が可能
例えば、記事の中でショートコードを使って簡単にカテゴリー内の記事の一覧を表示させることができます。
評価レビューや評判・口コミボックス、アコーディオンボックス、スコアボックス、Q&Aもワンクリックで挿入できます。

評価: 4.5★の評価も数字を指定するだけで0.5ポイント刻みで表示することができますし、右の画像も好みのものに変更することができます。
東京都:山田 花子(20歳・女性)
THE THORの評判や口コミもこの箇所に記述すると分かりやすく伝えることができます。
- 右の+の部分をクリックすると下が開きます
- アコーディオンボックス
カラム機能を使えば下図のようなカード表示も簡単にできます。
THE THORは収益化にも配慮(アフィリエイトやアドセンスに最適)
THE THORは、Webサイトへの訪問者に行動を促し誘導する仕掛けであるCTA(コール・トゥ・アクション)エリアや、LP(ランディングページ)も標準で作成が可能です。
必要に応じて、資料請求や会員・メールマガジンへの登録、また、問い合わせや購入といった行動に誘導する仕掛けを作ることができます。
アフィリエイトやアドセンス広告を取り扱っているブログにもおすすめです。
便利なスマート検索機能
THE THORは、複数条件検索(絞り込み条件検索)が可能な「スマート検索機能」を標準で搭載しています。キーワード・カテゴリー・タグの3つで絞り込みが出来ます。
例えば、下はTHE THORのデモサイト08のキャプチャですが、複数の項目で絞り込み検索が出来るのが確認出来ます。
THE THORのこの機能は他のサイトではあまり大きく取り上げていませんが、こういう機能があれば、カテゴリーとタグの部分を変えて構築できるサイトの幅も広がります。
デザインがクールなので企業用ホームページとしても使える
THE THORのデザインには癖が無くクールなデザインなので、ブログだけでなく、こういったキュレーションサイトや企業用・士業用のサイトとしても導入することができます。
実際に企業や士業でTHE THORを使っているのを見かけます。
らくらくサーバーセットプランがある
THE THORは、ドメインとサーバーの準備からWordPress及びWordPressテーマのインストール、初期設定までを全てやってくれる「らくらくサーバーセットプラン」を用意しています。
別途、費用がかかりますが、他のテーマではないサービスです。
ブログが書ける状態まで責任をもってやってくれます(たぶん)ので初心者も安心してTHE THORでブログを始めることができます。
THE THORデメリット
このように、非常に多くの機能を搭載し、メリットの多いTHE THORですが、一方で、使ってみてはじめて見えてくるデメリットもあります。
サポートがイマイチ
評判の箇所でも書きましたが、THE THORはマニュアルやフォーラムの対応がイマイチです。
従って、購入するにあたっては、サポート面は期待しない方がいいかもしれません。
この点がTHE THORの最大の弱点と言えますが、サポートは不要、自分で調べて何とかできるという方であれば、THE THORはおすすめのWordPressテーマと言えます。
The Thorの初期設定やカスタマイズに関する情報が少ない
リリースしてしばらくは、ネット上にも情報は少なかったのですが、最近は、The Thorの初期設定やカスタマイズに関する情報も増えてきました。
尚、当サイトでは、初心者向けに、THE THORをインストールして最初に行うべき初期設定やトップページや共通ページのデザインや画像、カラー、その他の設定の仕方など、カスタマイズ方法を解説しているページを設けています。
必要に応じて参考にして頂ければと思います。
THE THORは他の有料WordPressテーマと比較してどうか
THE THORは他のWordPressテーマと比較してどうか、は、下記のサイトでまとめています。
どのWordPressテーマも定期的にバージョンアップを実施しており進化していますので、評価は随時更新していきたいと思います。
THE THORの評判とレビューのまとめ
以上、WordPressのテーマ「THE THOR(ザ・トール)」の評判・口コミと実際に3年以上使用してみてのレビューをまとめてみました。
総評
THE THORは、優れたデザインで豊富な機能を有しており、カスタマイズもしやすいポテンシャルの高いテーマです。
その結果、柔軟なSEO対策を打つことができます。
デザインに癖もないため、ブログは勿論、企業用のWordPressテーマとしても使えます。
設定項目が多くてやや複雑、プラグインなどをインストールすると不具合も多い、また、アフターフォロー面が弱いため、初心者には少しハードルが高いかもしれませんが、自分である程度調べられたり、問題解決ができる方にはおすすめのテーマです。
THE THORの購入からインストールまでの手順は下の記事でまとめています。
THE THORの評判や評価については、今後も色々と分かり次第、加筆・修正していきます。
THE THOR以外のWordPressテーマの評判・口コミは、以下のページでまとめていますので必要に応じて参考にして頂けたらと思います。