レンタルサーバー選びにおいて「エックスサーバー」と「ConoHa WING」のどちらのサーバーをレンタルするかで悩んでいる人も多いと思います。
この二つは、おすすめレンタルサーバーとして1、2を争う非常に優秀なサーバーです。
そこで、ここでは、エックスサーバーとConoHa WINGを徹底比較し、どちらのサーバーを選ぶべきかの判断材料を記します。
エックスサーバーとConoHa WINGの比較
両者の比較においては、同等のスペックのプランである
- エックスサーバーのスタンダードプランと
- ConoHa WINGのWINGパック ベーシック
のプランで比較します。
まず、両者のスペックは以下の通りです。
価格は税込みです。
サーバー | エックスサーバー |
ConoHa WING |
---|---|---|
プラン | スタンダードプラン | ベーシック |
容量 | 300GB | 300GB |
使用ディスク | NVMe SSD | SSD |
CPU | 共用 128コア |
6コア |
メモリ | 共用 1TB |
8GB |
OS | Linux | CloudLinux |
サーバーソフト | Apache + nginx | Apache + nginx |
転送量 | 無制限 | 無制限 |
RAID構成 | RAID10 | RAID10 |
HTTP/2 | ○ | |
WordPress (MySQL) |
無制限 | |
マルチドメイン サブドメイン |
無制限 | |
メールアカウント | 無制限 | |
セキュリティ | WAF/IDS | WAF |
無料SSL | ○ | |
自動 バックアップ |
○(過去14日間) | |
商用利用 | ○ | ○ |
アダルトサイト 出会い系サイト |
× | × |
初期費用 | 3300円 | 無料 |
月額費用 12ヶ月契約 36ヶ月契約 |
1100円 990円 |
990円 880円 |
試用期間 | 10日間 | なし |
サポート | 電話、メール | 電話、メール、チャット |
サービス開始 | 2003年 | 2018年 |
会社名 | エックスサーバー株式会社 | GMOインターネット株式会社 |
ざっと見た感じ、同じようなレンタルサーバーですが、大きく違うのは、サービス開始時期です。エックスサーバーは、運用を開始し始めて20年近く経つ老舗のレンタルサーバー業者ですが、ConoHa WINGは比較的新しい業者です。
料金プランの比較
料金プランを契約期間ごとに見てみます。
契約期間 | エックスサーバー スタンダードプラン |
ConoHa WING ベーシックプラン |
---|---|---|
初期費用 | 無料 | 無料 |
3ヶ月 | 3,300円 | 3,960円 |
6ヶ月 | 7,260円 | 7,920円 |
12ヶ月 | 13,200円 | 15,840円 |
24ヶ月 | 25,080円 | 31,680円 |
36ヶ月 | 35,640円 | 47,520円 |
ドメイン付 | ○ | ○ (WINGパック) |
価格は税込みです。
1年目
例えば、初回契約時は、12ヵ月(1年)契約でみると、
- エックスサーバー(スタンダードプラン)は、16,500円(13,200円+ 初期費用3,300円)
- ConoHa WING(WINGパック ベーシック)は、15,840円
で、ConoHa WING(WINGパック)が660円安くなります。
2年目以降
2年目からは、エックスサーバー(スタンダードプラン)は初期費用の負担がなくなりますので、
- エックスサーバー(スタンダードプラン)は、13,200円
- ConoHa WING(WINGパック)は、15,840円
と、この場合は、エックスサーバー(スタンダードプラン)が2,640円安くなります。
キャンペーンを確認
尚、それぞれキャンペーンを実施している場合があります。というより、キャンペーンを実施している時が多いです。
その場合は料金プランが変更になる場合がありますので、その料金を見て比較しましょう。
通常の料金は、ConoHa WING(WINGパック)がやや優位と言えます。
比較項目 | エックスサーバー | ConoHa WING |
---|---|---|
料金プラン | 〇 | ◎ |
サーバーの処理読度(ページの表示速度)の比較
ページの表示速度やWordPressの動作速度は、CPUやメモリ、サーバーソフト及びストレージの種類などが関わってきます。
比較項目 | エックスサーバー (スタンダードプラン) |
ConoHa WING ベーシック |
---|---|---|
CPU | 128コア(共用) | 非公開(共用) |
メモリ | 1TB(共用) | 非公開(共用) |
サーバーソフト | Apache + nginx | Apache + nginx |
ストレージ | 完全NVMe SSD | 完全SSD |
両者ともに国内最速を謳っています。
そこで、以前の口コミを調査したところ、ConoHa WINGの速度の方が速いという口コミやデータが多く見られましたが、エックスサーバーは、NVMe SSDやXアクセラレータを採用している上に2021年10月より超高速環境「KUSANAGI」技術と他ユーザーの影響を受けないリソース保証を実施しましたのでエックスサーバーがやや優位になった感があります。
比較項目 | エックスサーバー | ConoHa WING |
---|---|---|
ページの表示速度 | ◎ | 〇 |
ディスク容量
エックスサーバーもConoHa WINGも、ディスク容量の増量を繰り返し、2023年3月現在は、両者とも300GBとなっています。
個人で使う場合は両者とも十分な容量です。
比較項目 | エックスサーバー スタンダードプラン |
ConoHa WING ベーシック |
---|---|---|
ディスク容量 | 300GB 〇 | 300GB 〇 |
転送量目安
比較項目 | エックスサーバー スタンダードプラン |
ConoHa WING ベーシック |
---|---|---|
転送量目安 | 無制限 | 無制限 |
転送量とは、サーバーとパソコンやスマホの間を行き来するデータ量のことです。
この量が多ければ多いほど多くのアクセスに耐えられることになります。
転送量はエックスサーバーもConoHa WINGも無制限です。
従って、両者は同等と言えます。
比較項目 | エックスサーバー | ConoHa WING |
---|---|---|
転送量 | 〇 | 〇 |
MySQL(データベース)の数(設置できるWordPressの数)
比較項目 | エックスサーバー スタンダードプラン |
ConoHa WING ベーシック |
---|---|---|
MySQL | 無制限 | 無制限 |
WordPressサイト1つにつきMySQL(データベース)が1つ必要になります。
エックスサーバーもConoHa WINGも容量が許す限り無制限にWordPressを作成可能です。
従って、大量のWordPressサイトを立ち上げる予定の場合は、容量の大きいConoHa WINGがおすすめということになりますが、これもこのレベルであれば同等と言っていいと思います。
比較項目 | エックスサーバー | ConoHa WING |
---|---|---|
MySQLの数 | 〇 | 〇 |
サーバーの安定性
両者ともコントロールパネルから障害を確認できますが、両者とも殆ど障害は発生しておらず、サーバーは高いレベルで安定して稼働しています。
両者は同等と言えますが、エックスサーバーの歴史は古く(2003年~)、その間大きな障害もなかったことを考えると、歴史の浅いConoHa WING(2018年~)よりサーバーの信頼性は高いと言えるかもしれません。
多くの口コミを調査してもエックスサーバーの安定性は群を抜いているため、エックスサーバーを優位とします。
比較項目 | エックスサーバー | ConoHa WING |
---|---|---|
サーバーの安定性 | ◎ | 〇 |
バックアップ機能
エックスサーバー、ConoHa WINGともに、サーバー上のデータを毎日自動でバックアップし、サーバー領域のWeb・メールデータとMySQLデータベースのデータを保持しています。
比較項目 | エックスサーバースタンダードプラン | ConoHa WINGベーシック |
---|---|---|
自動バックアップ | MySQL:14日分 Web・メールデータ:7日分 |
MySQL:14日分 Web・メールデータ:14日分 |
復元 | MySQL:無料 Web・メールデータ:無料 |
MySQL:無料 Web・メールデータ:無料 |
復旧作業 | 自動 | 自動 |
エックスサーバー、ConoHa WINGともに自動でバックアップを取っており、バックアップからの復旧が無料で可能です。
比較項目 | エックスサーバー | ConoHa WING |
---|---|---|
バックアップ機能 | 〇 | 〇 |
プランの変更
ConoHa WINGはプランの変更がフレキシブルに可能です。
ConoHa WINGは、急なトラフィックの増減があった場合などに、ベーシックからスタンダード、またはその逆へと、コントロールパネルで簡単にプランを変更することができます。
これに対して、エックスサーバーは、プランの変更は可能ですが、上位プランへの変更は月単位で、下位プランへの変更はサーバーの利用期限月でないと行えません。
プランの変更に柔軟に対応できるConoHa WINGが優位です。
比較項目 | エックスサーバー | ConoHa WING |
---|---|---|
プランの変更 | 〇 | ◎ |
WordPressのインストール・移行
比較項目 | エックスサーバー | ConoHa WING |
---|---|---|
WordPress 簡単インストール |
〇 | |
WordPress 簡単移行 |
自動(無料) |
WordPressインストール
エックスサーバーもConoHa WINGも、WordPressを簡単にインストールできる機能を保有しており、必要な情報を入力してクリックするだけで簡単にWordPressのインストールができます。
WordPressの移行
エックスサーバーもConoHa WINGも、現在、他のサーバーで運営しているWordPressを自社サーバーに自動的に移行するツール(無料)を保有しています。
運が良ければ、あっと言う間に移行ができてしまいますが、さすがにWordPressの移行ツールは完璧なツールではなく、移行元のサーバーや移行するWordPressの状態によっては、エラーとなって移行ができない場合もあります。
筆者も実際にエックスサーバーのWordPress簡単移行ツールを使って、このサイトを含め3つのサイトのWordPressを移行したことがありますが、勝敗は2勝1敗でした。
尚、両者とも専門スタッフによるWordPress移行代行も行っています。
その料金は、ConoHa WINGが1サイト6,980円に対して、エックスサーバーは、基本30,000円(キャンペーンで半額になることも)と割高です。
専門スタッフによるWordPress移行代行が割安なConoHa WINGが優位と言えます。
比較項目 | エックスサーバー | ConoHa WING |
---|---|---|
WordPressのインストール・移行 | 〇 | ◎ |
サポート体制
サポート | エックスサーバー スタンダードプラン |
ConoHa WING ベーシック |
---|---|---|
電話 | 平日10:00〜18:00 | 平日10:00〜18:00 |
メール | 24時間365日、24時間以内に返信 | 24時間365日 |
チャット | なし | 平日10:00〜18:00 |
エックスサーバーは、チャットがないかわりに、メールは24時間365日体制です。
しかも、返答メールは、問い合わせ後、24時間以内に返信するとしています。
実際にエックスサーバーには何度か問い合わせをしたことがありますが、メールの返信やその内容は、迅速かつ丁寧に感じられました。
ConoHa WINGもサポートには定評があります。
比較項目 | エックスサーバー | ConoHa WING |
---|---|---|
サポート体制 | 〇 | 〇 |
コントロールパネルの使いやすさ
コントロールパネルの使い勝手は主観が入りますので口コミでも意見が真っ二つに分かれます。
いずれにしてもこの二つは両者とも使いやすいと好評です。
比較項目 | エックスサーバー | ConoHa WING |
---|---|---|
コントロールパネル | 〇 | 〇 |
アダルトサイト・出会い系サイトの運営
エックスサーバー、ConoHa WINGともにアダルトサイトや出会い系サイトの運営は不可です。
比較項目 | エックスサーバー | ConoHa WING |
---|---|---|
アダルトサイト 出会い系サイト |
× | × |
メールマガジンの発行
エックスサーバーは、メールマガジン(新聞や雑誌のような情報発信をメールで行うサービス)を発行する機能を搭載しています。
会員限定のコラムなどを発信したい方、ゆくゆくはメルマガを発行したい方などにはエックスサーバーはおすすめのレンタルサーバーです。
比較項目 | エックスサーバー | ConoHa WING |
---|---|---|
メールマガジン | 〇 | × |
お試し期間
エックスサーバーには基本的に10日間の無料のお試し期間がありますが、ConoHa WINGはお試し期間がありません。
但し、ConoHa WINGは例え1日に契約しても初月が無料となります。
尚、エックスサーバーでもWordPressクイックスタートを利用して契約すると、「ドメイン取得・設定」、「独自SSL設定」、「WordPress設定」をお申し込みと同時に行う関係でお試し期間がつきません。
エックスサーバーのWordPressクイックスタートを利用して初心者がWordPressブログを簡単に始める手順は下のサイトで解説していますので必要に応じて参考にして下さい。
簡単な手続きでWordPressブログが始められますのでおすすめです。
サービス内容はその時々で変わりますので、サーバーのレンタルを検討する場合は、その時のキャンペーンサービスを比較して検討してみて下さい。
比較項目 | エックスサーバー | ConoHa WING |
---|---|---|
無料お試し期間 | 10日間 〇 | なし × |
エックスサーバーとConoHa WINGの比較まとめ
以上、エックスサーバーとConoHa WINGを比較してきました。
比較項目 | エックスサーバー スタンダードプラン |
ConoHa WING ベーシック |
---|---|---|
料金プラン | 〇 | 〇 |
サーバーのスペック 処理スピード |
◎ | 〇 |
ディスク容量 | 〇 300GB |
〇 300GB |
転送量 | 無制限 | 無制限 |
MySQLの数 | 無制限 | 無制限 |
サーバーの安定性 | ◎ | 〇 |
バックアップ機能 | 〇 | 〇 |
プランの変更 | 〇 | ◎ |
WordPressのインストール・移行 | 〇 | ◎ |
サポート体制 | 〇 | 〇 |
コントロールパネルの使いやすさ | 〇 | 〇 |
アダルトサイト・出会い系サイト の運営 |
× | × |
メールマガジン発行機能 | 〇 | × |
無料お試し期間 | 〇 10日間 |
△ 初月無料 |
総合評価 |
両サーバーとも甲乙つけがたいすばらしいレンタルサーバーです。
どちらを選んでも後悔することはないと思います。
エックスサーバーとConoHa WINGの評判や評価については下記のサイトでまとめています。