ここでは、WordPressが使える格安のレンタルサーバーを紹介しています。
WordPressが使えるサーバーをレンタルしたいが、あまり費用をかけたくないという人は参考にして下さい。
尚、個人でWordPressサイトを運営するには充分なスペックを保有するおすすめのレンタルサーバーは下で紹介しています。
後々乗り換える時の手間を考えて最初から高スペックのサーバーをレンタルしてもいいですし、当面は価格を優先して格安サーバーをレンタルし、アクセス数が増えたら、高スペックサーバーに乗り換えるといったやり方でもいいと思います。
WordPressが使える格安のレンタルサーバー選びのポイント
WordPressが使える格安のレンタルサーバー選びのポイントは、以下の2点です。
- WordPressが動作可能か
- スペック的に問題はないか
WordPressが動作可能か確認
WordPressでブログやサイトを運営していくためは、WordPressが動作するサーバーをレンタルする必要があります。
しかし、レンタルサーバーであればどれでもWordPressが動作するという訳ではありません。
MySQLの有無を確認
WordPressを動作させるためにはサーバー側にMySQLというデータベースが必要になります。
また、基本的には、1つのMySQLで1つのWordPressが動作しますので、1つのレンタルサーバーで複数のWordPressを持ちたいと言った時は、複数のMySQLが必要になります。
従って、WordPressを使うためには、レンタルするサーバーにMySQLというデータベースを扱っているかどうか、またいくつ扱えるかを確認する必要があります。
殆どのレンタルサーバー業者のホームページで、WordPressが使えるか否か、またいくつ使えるかを明記していますのでそれを参考にします。
勿論、ここで紹介するサーバーは全てWordPressが使えます。
スペック的に問題はないか
格安サーバーは、料金が安いのと引き換えに高機能サーバーと比較するとスペックが落ちます。
しかし、あまりにもサーバーの処理スピードが遅かったり、安定性が低かったりでは、ストレスが溜まるばかりでレンタルしない方がマシです。
処理読度やディスク容量、転送量、MySQLの数が満足いくものか、無料の独自SSL機能やWordPress簡単インストール機能はついているか、などを確認して選びます。
ここでは、公式サイトで掲載されているスペックやネットの口コミなどをもとに、ある程度のスピードがあり、安定性が高い格安サーバーを厳選して紹介しています。
WordPressが使える格安のレンタルサーバー6選
WordPressが使える格安のレンタルサーバーでおすすめなのは、
- エクストリムサーバー(ライトプラン)
- リトルサーバー(ミニプラン)
- バリューサーバー(エコプラン)
- コアサーバー(コアミニプラン)
- ロリポップ(ライトプラン)
- JETBOY(ミニSSD)
の6つです。
これらのレンタルサーバーは、WordPressが問題なく使えて、かつ、レンタル料が非常に安いおすすめのサーバーです。
※金額は税込です
⇒ 表は右にスクロールできます。
レンタルサーバー | エクストリム | リトルサーバー | バリューサーバー | コアサーバー | ロリポップ | JETBOY |
---|---|---|---|---|---|---|
プラン | ライトプラン | ミニプラン | エコプラン | コア ミニプラン | ライトプラン | ミニSSD |
ディスク容量 | 2GB HDD |
20GB SSD |
50GB SSD+HDD |
200GB SSD |
160GB SSD |
5GB SSD+HDD |
転送量 | 非公開 | 30GB/日 | 5GB/日 | 無制限 (制限あり) |
15TB/月 | 無制限 目安:30GB/1日 |
マルチドメイン | 30 | 無制限 | 25 | 50 | 100 | 10 |
MySQL | 3 | 3 | 1 | 10 | 1 | 3 |
独自SSL | 〇 | |||||
WordPress 簡単インストール |
〇 | 〇 | △ | △ | 〇 | 〇 |
初期設定料金 | 1,100円 | 1,012円 | 1,100円 | 無料 | 1,650円 | 1,100円 |
レンタル料 (年額) |
1,320円 | 1,980円 | 2,200円 | 2,616円 | 3,960円 ドメイン料込 |
3,828円 |
お試し期間 | 14日間 | 20日間 | 10日間 | 30日間 | 10日間 | 14日間 |
お勧め度 |
尚、料金やサービスの内容はキャンペーン等で変わる場合があります。
一つ一つ詳細を見ていきます。
エクストリムサーバーのライトプラン
プラン | ライトプラン |
ディスク容量 | 2GB |
転送量 | 非公開 |
マルチドメイン | 30 |
MySQLデータベース | 3 |
独自SSL | 〇 |
WordPress簡単インストール | 〇 |
初期設定料金(税込) | 1,100円 |
レンタル料(1年契約税込) | 1,320円 |
お試し期間 | 14日間 |
運営会社 | 株式会社ハイパーボックス |
エクストリム(ライトプラン)の特徴
エクストリム(ライトプラン)のサーバーレンタル料は、1年契約で税込み1,320円です。
1ヵ月およそ100円でレンタルできます(初回のみ初期設定料金が別途1,100円必要)。
2GBというディスク容量が気になりますが、500ほどの記事を書いても半分も使えていなかったので、画像を適度に使う普通のブログであれば、1,000記事くらいまでは大丈夫だと思います。
ちなみにこのサイトは、250記事ほどを書いている時点で、0.6GBほど使用しています。
マルチドメインの30とは、1つのサーバーで30のドメインまで管理できるということです。
MySQLデータベースは3ですのでWordPressを3つ管理できます。
お試し期間が14日間ありますので、その間、WordPressをインストールしてみたり、サーバーの速度や安定性を確認できます。
満足いけば、契約へと進みます。
自動的に課金されたりはしませんので安心して試すことができます。
リトルサーバーのミニプラン
プラン | ミニプラン |
ディスク容量 | 20GB SSD |
転送量 | 30GB/日 |
マルチドメイン | 無制限 |
MySQLデータベース | 3 |
独自SSL | 〇 |
WordPress簡単インストール | 〇 |
初期設定料金(税込) | 1,012円 |
レンタル料(1年契約税込) | 1,980円 |
お試し期間 | 20日間 |
運営会社 | 株式会社リトルネットワーク |
リトルサーバー(ミニプラン)の特徴
リトルサーバー(ミニプラン)のサーバーレンタル料は、1年契約で税込み1,980円です。
1ヵ月およそ160円でレンタルできます(初回のみ初期設定料金が別途1,012円必要)。
ディスクの媒体にはSSDを使用。
SSDは、HDDのように磁気ヘッドの物理的な移動がないため、高速でデータを読み書きすることができ、また、耐震衝撃に強いという特徴があります。
ディスク容量も20GBと格安サーバーとしては大容量で、最もコスパに優れた格安のレンタルサーバーと言えます。
バリューサーバーのエコプラン
プラン | エコプラン |
ディスク容量 | 50GB SSD+HDD |
転送量 | 5GB/日 |
マルチドメイン | 25 |
MySQLデータベース | 1 |
独自SSL | 〇 |
WordPress簡単インストール | △ |
初期設定料金(税込) | 1,100円 |
レンタル料(1年契約税込) | 2,200円 |
お試し期間 | 10日間 |
運営会社 | GMOデジロック株式会社 |
バリューサーバー(エコプラン)の特徴
バリューサーバー(エコプラン)のサーバーレンタル料は、1年契約で税込み2,200円です。
1ヵ月およそ183円でレンタルできます(初回のみ初期設定料金が別途1,100円必要)。
ディスク容量が50GBと大容量ですが、例えば、このサイトは[today_date]現在で250ほどの記事を書いていますが、1GBも使用していません。
個人ブログでは、5GBと使うことがないことを考えると50GBというディスク容量は非常に余裕があると言えますが、MySQLデータベースが1なのでWordPressは一つしか管理できません。
転送量(サーバーとユーザーがやり取りできる情報の量)が少ない点と、MySQLデータベースが一つなのでドメインの異なるブログを2つ3つ書くということができない点が難点です。
コアサーバーのコアミニプラン
プラン | コアミニ |
ディスク容量 | 200GB SSD |
転送量 | 無制限 |
マルチドメイン | 50 |
MySQLデータベース | 10 |
独自SSL | 〇 |
WordPress簡単インストール | △ |
初期設定料金(税込) | 無料 |
レンタル料(1年契約税込) | 2,640円 |
お試し期間 | 30日間 |
運営会社 | GMOデジロック株式会社 |
コアサーバー(コア ミニ)の特徴
コアサーバー(コア ミニ)のサーバーレンタル料は、1年契約で税込み2,640円です。
1ヵ月およそ220円でレンタルできます(初期設定料金は無料)。
コアサーバー(コア ミニ)の特徴は、格安ながら高スペックなことです。
サーバーの仕様を確認してもCPU、メモリともに高スペックで、ディスク容量200GB(SSD)、MySQLデータベースが10とWordPressでプログを作る環境も十分です。
ドメインも一緒に取れます(別料金)ので、ドメインも取得したい人にもおすすめです。
サーバーとドメインを一緒に申し込めば、初心者には面倒なドメインとサーバーの関連付けも自動的に行われますのですぐにブログを始めることができます。
また、お試し期間が30日ありますので、じっくり確認することができます。
申し込み方法は動画で分かりやすく紹介してあります。チェックしてみて下さい。
ロリポップのライトプラン
プラン | ライトプラン |
ディスク容量 | 160GB SSD |
転送量 | 15TB/月 |
マルチドメイン | 100 |
MySQLデータベース | 1 |
独自SSL | 〇 |
WordPress簡単インストール | 〇 |
初期設定料金(税込) | 1,650円 |
レンタル料(1年契約税込) | 3,960円 |
お試し期間 | 10日間 |
運営会社 | GMOペパボ株式会社 |
ロリポップ(ライトプラン)の特徴
ロリポップ(ライトプラン)のサーバーレンタル料は、1年契約で税込み3,960円です。
1ヵ月およそ330円でレンタルできます(初回のみ初期設定料金が別途1,650円必要)。
さらに、今ならドメインが無料で貰えます。
ドメインを無料で貰うには、
- 12か月以上の契約期間で契約し、
- お申込み(お試し期間開始)から6日以内に、12か月以上の自動更新の設定を完了
する必要があります。
この条件を満たすと、7日目にムームードメインのクーポンコードがメールで送付されてきますので、ムームードメインで、クーポンコードを使用して希望のドメインを取得します。
WordPressが使えるサーバーをできるだけ安くレンタルしたい場合で、自分だけの独自ドメインも一緒に取得したい場合はロリポップのライトプランはおすすめです。
管理画面もわかりやすく初心者向きです。
MySQLデータベースが一つというのが難点ですが、WordPress(ブログ)を2つ以上作りたいといったことでなければ問題ありません。
ロリポップは、運用年数18年の老舗のレンタルサーバー業者です。ディスクの媒体もSSDと高速ですし、サーバーも安定していますのでおすすめです。
JETBOYのミニSSD
⇒ JETBOY
プラン | ミニSSD |
ディスク容量 | 100GB HDD・SSD |
転送量 | 無制限 目安:30GB/1日 |
マルチドメイン | 10 |
MySQLデータベース | 3 |
独自SSL | 〇 |
WordPress簡単インストール | 〇 |
初期設定料金(税込) | 1,100円 |
レンタル料(1年契約税込) | 6,600円 |
お試し期間 | 14日間 |
運営会社 | 株式会社ライムテック |
JETBOY(ミニSSD)の特徴
JETBOY(ミニSSD)のサーバーレンタル料は、1年契約で税込み6,600円です。
スペックが上がり値上げとなっています。
1ヵ月およそ550円でレンタルできます(初回のみ初期設定料金が別途1,100円必要)。
JETBOYはリアルタイムにプラン変更ができます。そのためアクセスが増えてきた、使用するディスク容量が増えてきた等の状況に応じて柔軟に上位のプランに変更可能です。
また、JETBOYでは初回のWordPressサイトの引越しを3サイトまで無料で代行してくれます。
但し、サイトの状況(特殊なファイル構成や作業工数)などによっては一部有償のサポートとなる場合があります。
他の格安サーバーからWordPressを移管させたい場合は力強いサービスです。
WordPressが使える格安のレンタルサーバー まとめ
※金額は税込みです
⇒ 表は右にスクロールできます。
WordPressが使える格安のレンタルサーバーの比較
レンタルサーバー | エクストリム | リトルサーバー | バリューサーバー | コアサーバー | ロリポップ | JETBOY |
---|---|---|---|---|---|---|
プラン | ライトプラン | ミニプラン | エコプラン | コア ミニプラン | ライトプラン | ミニSSD |
ディスク容量 | 2GB HDD |
20GB SSD |
50GB SSD+HDD |
200GB SSD |
150GB SSD |
200GB SSD+HDD |
転送量 | 非公開 | 30GB/日 | 5GB/日 | 無制限 (制限あり) |
15TB/月 | 無制限 目安:30GB/1日 |
マルチドメイン | 30 | 無制限 | 25 | 50 | 100 | 10 |
MySQL | 3 | 3 | 1 | 10 | 1 | 3 |
独自SSL | 〇 | |||||
WordPress 簡単インストール |
〇 | 〇 | △ | △ | 〇 | 〇 |
初期設定料金 | 1,100円 | 1,012円 | 1,100円 | 無料 | 1,650円 | 1,100円 |
レンタル料 (年額) |
1,320円 | 1,980円 | 2,200円 | 2,616円 | 3,960円 ドメイン料込 |
6,600円 |
お試し期間 | 14日間 | 20日間 | 10日間 | 30日間 | 10日間 | 14日間 |
お勧め度 |
WordPressが使える格安のレンタルサーバーはコアサーバーまたはロリポップ
どれもおすすめのサーバーですが、最後にまとめると、
- 価格とスペックを両立させたい、または、格安のレンタルサーバーと一緒に独自ドメインを取得したい場合は。ロリポップのライトプラン、または、コアサーバーのコアミニプランがおすすめです。
がおすすめです。
エクストリム(ライトプラン)やリトルサーバー(ミニプラン)、バリューサーバー(エコプラン)を申し込む場合で、別途ドメインを取得したい場合は、他業者でドメインを別途用意した後、ドメインとサーバーの紐付け設定などを行う必要があります。
これらの面倒な手続きを簡略するためにも、できればレンタルサーバー業者と同じ業者でドメインが取れるものをおすすめします。