初心者でもわかるアフィリエイトの始め方

本サイトにはプロモーションが含まれています

趣味や副業としてアフィリエイトを始めたいと思っていても何から手をつけていいかわからない。難しそうだけど自分にできるだろうか。

そう思っているパソコン初心者のサラリーマンや主婦の方、またシニアの方も多いと思います。

でも安心して下さい。

アフィリエイトを始めること自体は非常に簡単です。

一般常識があれば専門知識は必要ありません。

ここでは、初心者の方にも分かりやすくアフィリエイトの始め方を解説します。

アフィリエイトとは?

まず、アフィリエイトとはどういうものか説明します。

アフィリエイトとは、ネット上で広告を使って収益を上げていくビジネスで、2000年ころから流行りだしたインターネットビジネスの一つです。

アフィリエイト広告の種類として、成果報酬型やクリック報酬型、またインプレッション報酬型などがありますが、基本的には、ホームページを訪れた人が広告を辿って商品やサービスを購入してはじめて報酬になる成果報酬型の広告システムのことです。

具体的には、

  1. ドメインとサーバーを用意し
  2. 自分のブログやサイトを作ったら
  3. アフィリエイト広告を管理するASPに登録し
  4. ASPで広告主を探して提携
  5. その広告のコードをブログなどに貼り付けて
  6. 訪問者が購入するのを待ちます

そして、その広告を通して物やサービスが売れるなどの成果が発生し、確定したら報酬が貰えるというシステムです。

広告主の管理も報酬の管理もASPが行います。

そしてこのシステムを使って活動している人をアフィリエイターと言います。

アフィリエイトのメリット

アフィリエイトには、以下のようなメリットがあります。

  1. パソコンとインターネット環境があれば始められる
  2. 初期投資やランニングコスト(経費)が少なくて済む
  3. 場所と時間を選ばずにできる(在宅ワーク、ワーケーションが可能)
  4. アフィリエイトしたい商品やサービスを自分で決めることができる
  5. 人に使われないですむ・一人でできる(煩わしい人間関係がない)
  6. 副業や趣味として取り組むことができる
  7. 起業も可能
  8. スキル・学歴・資格が不要
  9. 大きな収入が得られる可能性がある
  10. 不労所得が実現できる可能性がある
  11. リスクが少ない(失敗しても在庫や借金を背負うといったことはない)
  12. 自己アフィリができる

このように、アフィリエイトは、リスクが少なく、一人で自由なワークスタイルで取り組むことができ、初心者でも大きく稼げる可能性がある点が魅力です。

作ったコンテンツはネット上に残り、波に乗れば不労所得も可能です。

アフィリエイトのデメリット

一方で、アフィリエイトにもデメリットがあります。

  1. 簡単に始められるだけに参入者も多くそれだけライバルも多い
  2. 収入になるまで時間がかかる
  3. 安定しない(堅実ではない・予想や計画が立てにくい)
  4. 安定して稼げるようになるには一定のスキルが必要
  5. 自己管理・健康管理に注意しなければならない
  6. 利益が一定以上出れば確定申告を自分でする必要がある

といったことがそうです。

やり方にもよりますが、半年くらいは全く収入にならないことも覚悟しなければなりません。

特に、アフィリエイトは簡単に稼げると思って(中には仕事を辞めて)始める人も多いようなので、その点について少し詳しく解説します。

アフィリエイトは簡単に稼げない

アフィリエイトは誰でも簡単に始められます。

しかし、簡単に稼げるようになるという認識は間違っています

アフィリエイトを始めようと思う人は、まずこの正しい認識、簡単には稼げない、という認識を持つことが重要です。

その理由の一つは、近年は様々なスキルが必要になってきている点が挙げられます。

4~5年くらい前まではそうでもなかったのですが、以降は個人で稼ぐには厳しい世界になり、アフィリエイトである程度の収入を得ていくには多くのスキルが必要になりました。

  1. ライティングスキル
  2. マーケティングスキル
  3. 営業スキル
  4. SEO対策スキル
  5. 問題解決力
  6. 分析力
  7. 決断力
  8. 行動力
  9. 持続力

といったものがそうです。

つまり、現在のアフィリエイトは、仕事ができる人でなければ、稼ぐことができないネットビジネスとなっています。

しかし、これらのスキルは最初から備えている必要はありません。

アフィリエイトを続けていくうちに、嫌でも「収入に結びつかない」という壁にぶち当たりますので、その時々に自分で調べるなりしてこれらのスキルを吸収していけば問題ありません。

近年は、「1日○○分の簡単な作業で月に○十万円以上の収入が可能」といった謳い文句でユーザーを勧誘し、情報料や指導料の名目で高額を巻き上げる副業詐欺が横行しています。

中には、アフィリエイトを勧める業者もあるようですが、残念ながらアフィリエイトで短期間のうちに「1日○○分の作業で月に○十万円の収入」というのは不可能です。

それよりも以前に、こういったものに興味を持つ時点でアフィリエイトに限らず、ネットでお金を稼ぐことには向いていないと認識した方がいいでしょう。

やはり、できるだけお金をかけずに、自分で努力してスキルを吸収していき、その積み重ねがアフィリエイトをはじめとする様々なネットビジネスで成功していく近道となります。

そのためには、ある程度の時間も必要になります。

アフィリエイトは、実際にどれくらい作業をすればどれくらい稼げるのか?などの実態を調査したデータもありますので知っておくといいと思います。

近年のアフィリエイトの実態を正確に知ることで、無駄な作業をしなくて済み、かつ、計画立てて効率的に作業を進めることができますし、成功する確率も高くなります。

アフィリエイトで安定した収入は見込めるのか?

また、アフィリエイトは、残念ながら安定して稼ぐということも至難の業です

それは、Googleのアルゴリズムが個人に不利になるよう変更されているためです。

どういうことかというと、お金や健康、医療や法律など人生を左右する重大なカテゴリーでは、専門家や大手組織でないと思われる者が書いた記事などは検索結果で順位を大きく後退させるアルゴリズムへと変更になっています。

このようなアルゴリズムの変更は日々行われており、常に上位に表示されることは非常に困難になっている現実があります。

従って、安定して稼ぎ続けるというのは非常に難しくなっています。

近年のアフィリエイトの実態については、下の2つの記事に詳しくまとめていますので、始める前にしっかり読んでおくことをおすすめします。

初心者でもわかるアフィリエイトの始め方

アフィリエイトの始め方

ここからは、既にパソコンとインターネット環境があるものとして、初心者がアフィリエイトを始める手順を解説します。

パソコンのスペックについては、下の記事を参照すると良いでしょう。

さて、パソコン初心者の学生さんやサラリーマン、主婦、シニアの方などがアフィリエイトを始めるにあたり、よくわからないのが、

  1. アフィリエイトをするブログやサイトってどうやったら作れるのか?
  2. アフィリエイト広告ってどこにあってどうやって貼り付けるのか?
  3. アフィリエイト報酬はどうやって受け取れるのか?
  4. アフィリエイトを始めるのに、また続けていくのに費用はどれくらいかかるのか?

といったことではないでしょうか。

そこで、ブログの作り方や広告の貼り方、報酬の受け取り方、ランニングコストを解説するために6つのステップで解説していきます。

  1. アフィリエイトをするブログ又はサイトを作る
  2. ASPに登録する
  3. 広告主と提携する
  4. 記事を書いて広告を貼り付ける
  5. アフィリエイト報酬を受け取る
  6. アフィリエイトを始める又は続けていくのにかかる費用

事前にメールアドレスだけは必要になりますので用意しておいて下さい。そして報酬が発生すると振り込んでもらう銀行口座も必要になります。

それでは、一つずつ解説していきます。

アフィエイリトをするブログ又はサイトを作る

アフィリエイトをするには、まずは、アフィリエイトをする媒体であるブログやサイトを用意する必要があります。

まずは、ブログやサイトの作り方を解説していきます。

ブログ又はサイトの作り方

ブログやサイトを作るには、

  1. 無料ブログを利用する方法
  2. 自分でドメインとサーバーを準備してWordPressでブログを開設する方法

の2種類の方法があります。

PCの初心者には業者が用意している無料ブログを利用する方法がおすすめと言いたいところですが、残念ながら自分でドメインとサーバーを用意してWordPressで始める方がおすすめです。

その理由は次の通りです。

アフィエイリトは自分でドメインとサーバーを準備してWordPressで始める方がおすすめな理由

無料ブログとは、芸能人なども利用している「Amebaブログ」とか「はてなブログ」、「FCブログ」、「ライブドアブログ」などのことです。

無料ブログはその名の通り、費用がかかりませんし、ドメインやサーバーといった面倒なことも考えずにすぐにブログを始めることができます。

しかし、無料ブログには、

  1. 業者の広告が強制的に自分のホームページに表示される
  2. 業者の規約を守らなければならない
  3. アフィリエイトが制限されることがある
  4. 無料ブログサービスが突然終了することがある
  5. 原則としてGoogle Adsenseができない

など、いくつかの制約があります。

アフィリエイトを進めていくうちに、いつかは、これらの制約が鬱陶しくなる日が必ずきます。

結局は、その時になってこれらの制約から逃れるため、自分でドメインとサーバーを準備する必要がありますし、それまで書いてきたブログ記事の移行という煩わしい作業も発生します。

であれば、最初に少し面倒なことを済ませて、初めから自分専用のドメイン・サーバーを準備し、WordPressでブログを始めた方がいいというのが筆者の考えです。

自分のドメインでサーバーをレンタルするやり方は、初心者には専門用語が並んで取っ付きにくいと思いますが、実際にやってみるとそんなに難しいことではありません。

事実、多くの学生や主婦、シニアの方が自分でドメインとサーバーを準備してWordPressでブログを始めています。

WordPressとは、ブログを書く無料のソフトです。記事を書いてボタンをクリックするだけで、当サイトのようなホームページができます。

将来のリスク対策として副業やネットビジネスを始めようとしている人や趣味を見つけたいと思っている人を応援している筆者としては是非勉強を兼ねてWordPressでのブログ作りにチャレンジしてほしいと思います。

独自ドメインとサーバーを用意し、WordPressでブログを始める具体的な手順は下のリンク先で解説しています。記事の通りにやればブログが開設できますので是非トライしてみて下さい。

ASPに登録する

ブログやサイトを用意したら次は記事を書いて広告を貼らなければなりません。

しかし、広告を貼ろうと思っても広告はどうやって用意していいかわかりません。

自分で広告主を探して交渉する訳のは面倒です。

そこで活用するのがASPです。

ASPの役割

ASPとはアフィリエイトサービスプロバイダの略で、アフィリエイトをする人(アフィリエイター)と広告主の間を仲介してくれる業者のことです。

ASPの役割

ASPは、広告主を募集してアフィリエイト用の広告を作成してくれるほか、アフィリエイターを募集して、会員となったアフィリエイターの売上、報酬額の管理、報酬の支払いなども一括して管理してくれます。

アフィリエイターはASPに登録することで、希望の広告主と提携して広告を扱えるようになり、売上なども管理画面で確認することができるようになるため煩わしい作業はありません。

ASP業者は、大小合わせると数十社ありますが、大手は数社です。

ASPに登録する時は簡単な審査があります。

ASPの審査

ASPは広告主とアフィリエイターを繋いでくれる業者ですが、ASPに登録する際は、自分が保有しているブログやサイトについて審査があります。

広告を貼ってもいいブログかどうか確認するためですね。やばいブログも中にはあるかもしれませんからね。

といってもそんなに厳しい審査ではありません。

例えば、

  • 記事は何本書いてあるか
  • 法律や公序良俗に違反していないか
  • アダルト色の強いブログではないか

といったものです。

著作権や公序良俗に違反せず、ある程度の記事を書いていれば審査に通過します。

審査の結果はメールで通知されます。

審査に通らない場合は、その原因を修正・改善して再度登録申請することができます。

ブログを書いてアフィリエイトする場合は最低限のルールは守る必要があるということです。
中には、A8.netのように登録時に審査のないASPもあります。
ブログがなくても登録できますので初心者はA8.netから登録することをおすすめします。
アフィリエイトにおすすめのASPも下にまとめていますので参考にして下さい。

広告主と提携する

広告主と提携

無事審査に通過してASPに登録したら希望する広告主と提携します。

ASPの管理画面で自分のブログ記事にマッチした広告を探し、提携申請します。

例えば、車に関するブログを書いている人だったら、カー用品や車の保険を扱う広告主などを探して提携申請します。

広告主の審査

審査がなく即時に提携できる広告もありますが、広告主がブログを審査をするものもあります。

広告主が希望するブログかどうか審査する訳ですが、ブログの方向性が広告主の意図したものでない場合は却下されることもあります。

これは日常的にありますのであまり気にする必要はありません。他の広告を探しましょう。

尚、A8.netの場合、審査がなく即時に提携できる広告は、即時提携と記載されています。

この場合は審査もなく無条件に提携でき、すぐに広告が貼れるようになります。

提携が認められると広告の状態が「提携中」に変わります。

ブログ記事を書いて広告を貼り付ける

ブログ記事を書いて広告を貼り付ける

広告主と提携ができたら、ASPで用意してあるアフィリエイト広告のコードをコピーし、自分のブログに貼り付けます。

例えば、腕時計集めが趣味の人が腕時計のブログを開設したとしましょう。

ASPの管理画面で腕時計の販売会社(広告主)と提携したら「20代におすすめの腕時計」「40代の女性に似合う腕時計」といったタイトルの記事を書いて、そこに腕時計の広告を貼ります。

そして、その記事を読みにきた人がその広告をクリックして腕時計を購入すると成果報酬がASPに記録されます。

勿論、広告主が商品を発送してその後のフォローも行いますので、アフィリエイターは商品の在庫や発送、クレーム処理といったことは一切する必要はありません。

記事を書いて広告を貼ることだけに専念できます。

アフィリエイトはこのような流れで始めることができます。

アフィリエイト報酬を受け取る

例えば上の例で言うと、腕時計を購入した人が金銭を支払って売り上げが確定すると、後に正式に成果報酬が確定します。

キャンセルとかになった場合は成果報酬は確定せず取り消されます。

月末になると報酬額の合計が計算されます。確定した報酬額は決められた日にアフィリエイターが指定した銀行口座に振り込まれます。

アフィリエイトにかかる費用はどれくらいか

アフィリエイトを継続していく場合にかかる費用は、ブログなどの媒体を用意して運営していく費用のみです。

その他に費用が発生することはありません。

WordPressでブログを運営していくには、ドメインとサーバー、WordPressソフトの3点が必要ですが、費用は、

  1. ドメイン取得費用
  2. サーバーのレンタル料

の2つです。WordPressは無料で使えます。

ASPへの登録や広告主との提携も無料です。

実際の費用は、ドメイン代が年に1,000円前後、サーバーのレンタル料が年に12,000円前後、年に合計13,000円といったところです。

月に1,000円から1,500円で続けることができます。

詳しくは下の記事でまとめています。

初心者でもわかるアフィリエイトの始め方のまとめ

以上、パソコン初心者のサラリーマンや主婦の方、定年を迎えたシニアの方にも分かりやすくアフィリエイトの始め方を解説してきましたが、理解して頂けたでしょうか。

おさらいすると、アフィリエイトは、

  1. アフィリエイトをするブログ又はサイトを作る
  2. ASPに登録する
  3. 広告主と提携する
  4. 記事を書いて広告を貼り付ける
  5. アフィリエイト報酬を受け取る

という手続きでできるようになります。

費用は、月に1,000円から1,500円といったところです。

全ての作業は、面倒と言えば面倒ですが、難しいものではありません。単なる力仕事です。

最後に裏技みたいなことを紹介しますが、A8.netというASPは登録の際に審査がありません。

登録時に「自分のブログを保有しているかどうか」チェックを入れる場所がありますが、チェックを入れない場合は、自動的にA8.netの無料ブログの登録(無料)へと進みます。

従って、自分のブログを持たなくてもA8への登録が完了すると、

  1. A8.netへの登録
  2. A8.netの無料ブログへの登録

の2つのステップが一度に完了します。

結果、自分のブログやサイトを持たなくてもA8.netの無料ブログを使ってアフィリエイトをすることが可能になります。

ブログは無料で作ることになりますが、A8.netが運営するため、他の無料ブログと異なり、制約がありません。ただ1点、Google Adsenseには登録できないので、Google Adsenseには登録する時は自分のドメインでブログを用意する必要があります。

尚、A8.netの無料ブログでブログを書くかどうかは自由なので、とりあえず、この手を使ってA8への登録を済ませ、商品広告を見つけ、その後、上記の手順で自分のドメインとレンタルサーバーでブログを作って広告を貼っていくということも可能です。

また、練習を兼ねてA8.netの無料ブログでアフィリエイトの感覚を掴みつつ、自分専用のドメインとサーバーを用意してWordPressでブログを始めてもいいと思います。

尚、アフィリエイトには、ネットビジネスとしてだけではなく、自分で商品やサービスを購入する場合に割引やキャッシュバックを受けられる自己アフィリという制度があります。

通常より安くモノを買ったり、サービスを受けたりすることができますので、その点でも登録しておくことはおすすめです。

その他、以下の記事も読まれています。